アポトーシス細胞を認識する新しいレセプターLMIR3/4の機能解析
Project/Area Number |
17047012
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
北村 俊雄 東京大学, 医科学研究所, 教授 (20282527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北浦 次郎 東京大学, 医科学研究所, 助手 (30282651)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥9,800,000 (Direct Cost: ¥9,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,800,000 (Direct Cost: ¥4,800,000)
|
Keywords | レセプター / アポトーシス / 発現クローニング / ノックアウトマウス / 免疫 / 免疫レセプター / LMIR / MAIR / マスト細胞 / ヒストン |
Research Abstract |
研究代表者のグループは、新しいペア型Igレセプターとして、抑制型レセプターLMIR1とLMIR1に相同性の高い活性型レセプターLMIR2を同定し解析した。その後LMIR1/2の遺伝子座付近を検索することにより、新たに抑制型レセプターLMIR3と活性型レセプターLMIR4-8を同定した。 本年度はLMIR3、LMIR4、LMIR5の解析を中心に行った。RT-PCRおよび作製したモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体を利用して発現分布を調べたところ、活性型レセプターLMIR4、LMIR5はマクロファージ、マスト細胞、樹状細胞などミエロイド系血液細胞に主に発現されていた。また組織では骨髄以外に肺、気管、消化管などでの発現が認められ、免疫監視なかでもinnate immunityとの関連が示唆された。LMIR4はITAMを有する活性化分子のうち、FcRγと会合するのに対して、LMIR5はDAP12と会合した。FcRγあるいはDAP12がそれぞれLMIR4あるいはLMIR5の活性化シグナルを伝達することは、ノックアウトマウスを利用した実験で確認した。つまりFcRあるいはDAP12ノックアウトマウス由来のマスト細胞に強制発現したLMIR4あるいはLMIR5を活性化して、IL-6の産生が消失することを確認した。また、lynおよびsykノックアウトマウスを利用した実験で、LMIR4、LMIR5の活性化シグナルにはこれら2つのチロシンキナーゼの存在が必須であり、その下流ではErk1/2の活性化が起こることも判明した。LMIR3をco-ligationするとLMIR4の活性化シグナルが強く抑制される。興味深いことにLMIR4のシグナルはLPS/TLR4と相乗的に働くことも明らかにした。LMIRのリガンドは未同定であるが、上記の結果はLMIRがinnate immunityに関与していることを強く示唆している。 LMIR4に関する論文はJ Biol Chem誌に印刷中、LMIR5に関する論文は投稿中である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)