自己免疫疾患緩解増悪における免疫記憶細胞の役割とその免疫統御療法の開発
Project/Area Number |
17047014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
金井 隆典 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (40245478)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥8,000,000 (Direct Cost: ¥8,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
|
Keywords | メモリー細胞 / 老化 / 大腸炎 / 炎症性腸疾患 / 抗原 / エフェクター細胞 / IL-7 / 腸内細菌 |
Research Abstract |
炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎およびクローン病は生涯にわたり治療の継続を余儀なくされる疾患である。本研究では炎症性腸疾患の永続性をT細胞欠損マウスにCD4+CD45RBhigh細胞を移入する慢性大腸炎モデルを用いて腸炎惹起性免疫メモリー細胞の永続的な潜在が原因であると想定した。 (1)本モデル炎症大腸局所には腸炎惹起性CD4+CD44highCD62L-IL-7Rhighメモリー細胞が存在し、再びIL-7+/+ x Rag-1-/-マウスに移入すると大腸炎を発症するのに対して、IL-7-/- x Rag-1-/-マウスの場合は発症しなかったことより腸炎惹起性免疫メモリー細胞はIL-7依存性であることが明らかとなった。 (2)本モデルは腸炎惹起性CD4+CD44highCD62L-IL-7Rhighメモリー細胞は腸炎完成後も腸管、脾臓、リンパ節ばかりではなく、末梢血にも常に循環している病態であることを明らかとし、腸炎完成後に末梢リンパ球の循環遮断薬であるFTY720投与により腸炎治療効果を示したことより慢性腸炎は局所の疾患ではなく常に活発な腸炎惹起性メモリー細胞の循環動態を必要とする病態であることが示唆された。 (3)本モデルでは骨髄にもCD4+CD44highCD62L-IL-7Rhighメモリー細胞はIL-7依存性に潜在し、再びRag-1-/-マウスに移入すると大腸炎を発症した。さらに、本骨髄潜在メモリー細胞はin vitroにて糞便抗原に対して反応しIFN-gを著明に産生した。 以上の結果より、炎症性腸疾患のプロトタイプであるマウス大腸炎モデルにおいて腸炎惹起性免疫メモリー細胞はIL-7依存性に潜在し、かつ永続的に全身を循環することが重要であることを示唆し、炎症性腸疾患の全身疾患として、近年炎症性腸疾患治療に応用されている白血球除去療法の効果機序と関連することも示唆された研究といえる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)