• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウイルス潜伏感染特異的遺伝子発現制御に関わるウイルスゲノム構造基盤と核内構造関連

Research Project

Project/Area Number 17050016
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine (2006)
Osaka University (2005)

Principal Investigator

上田 啓次  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00221797)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥6,400,000 (Direct Cost: ¥6,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
KeywordsKSHV / 潜伏感染 / インスレーター / LANA / 遺伝子発現 / カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス / RTA / hey1 / ゲノム維持 / 末端反復配列
Research Abstract

ヘルペスウイルス潜伏感染では極限られたウイルス遺伝子発現のみが発現し所謂溶解複製遺伝子の発現を許さない緻密な遺伝子発現調節機構が存在すると考えられる。KSHVの潜伏感染状態で発現している遺伝子は基本的にはLANAを中心とする一遺伝子領域に限られている。すなわちこの領域を他の領域と隔絶する機構がはたらいているものと考えられる。この機構はβグロビンサブタイプの遺伝子発現制御機構を説明するインスレーターという概念を導入することで説明されうる。果たしてKSHVにはこのインスレーターが実在するかどうかについて検討した。
インスレーター近傍に存在すると考えられるDNaseI高感受性領域を検討し潜伏感染発現遺伝子領域K12-(OriLyt-R)-vFLIP-Kcyc-LANA上流(溶解複製遺伝子K14-vGPCRの領域に相当する)にこれを検出した。またこの領域のエンハンサン-活性には方向性がありK14-vGPCRには伝わらないことが判明した。この領域を細分化しエンハンサーブロツキングアッセイ等で実際にインスレーター活性を担うシスエレメントの同定、またこの領域に結合する蛋白因子の同定することによりその実態に迫る実験が進行中である。
K12-(OriLyt-R)-vFLIP-Kcyc-LANA遺伝子領域上流に相当するK14-vGPCR領域にはDNaseI高感受性領域が存在し所謂インスレーターの存在が示唆された。現段階ではK12-(OriLyt-R)-vFHP-Kcyc-LANA遺伝子領域上流のみを解析しているが同様の領域が下流域にも存在しインスルレーターとして機能することで潜伏感染発現遺伝子領域を形成しているものと考えられた。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] KSHV RTA induces a transcriptional repressor, HEY1 that represses rta promoter.2006

    • Author(s)
      Yada, K., Do, E., Sakakibara, S., Ohsaki, E., Ito, E., Watanabe, S., Ueda, K.
    • Journal Title

      Biochem, Biophys. Res. Comm. 345

      Pages: 410-418

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Lack of a Mechanism of Faithful Partition and Maintenance for the KSHV Genome.2006

    • Author(s)
      Ueda, K., Sakakibara, S., Ohsaki, E., Yada, K.
    • Journal Title

      Virus Research 122

      Pages: 85-94

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] KSHVの遺伝子とその産物.ヘルペスウイルス学-基礎・臨床研究の進歩2006

    • Author(s)
      矢田佳織, 大崎恵理子, 上田啓次
    • Journal Title

      日本臨床 64

      Pages: 538-542

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] KSHVの潜伏感染と再活性化機構.ヘルペスウイルス学-基礎・臨床研究の進歩-2006

    • Author(s)
      大崎恵理子, 矢田佳織, 上田啓次
    • Journal Title

      日本臨床 64

      Pages: 589-593

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Alteration in gene expression profile by full-length hepatitis B virus genome.2005

    • Author(s)
      Nakanishi, F.
    • Journal Title

      Intervirology 48

      Pages: 77-83

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] エイズ流行で危惧されるカポジ肉腫関連ヘルペスウイルス感染と腫瘍発生2005

    • Author(s)
      上田啓次
    • Journal Title

      最新医学 60

      Pages: 252-259

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] KSHV-感染症からみた腫瘍2005

    • Author(s)
      上田啓次
    • Journal Title

      分子細胞治療 4(5)

      Pages: 42-47

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(ヒトヘルペスウイルス8)感染と発癌2005

    • Author(s)
      上田啓次
    • Journal Title

      臨床とウイルス 33(5)2

      Pages: 317-322

    • NAID

      10017122798

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] KSHVの遺伝子とその産物.ヘルペスウイルス学-基礎・臨床研究の進歩-

    • Author(s)
      矢田佳織
    • Journal Title

      日本臨床 印刷中

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] KSHVの潜伏感染と再活性化機構.ヘルペスウイルス学-基礎・臨床研究の進歩-

    • Author(s)
      大崎恵理子
    • Journal Title

      日本臨床 印刷中

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi