Project/Area Number |
17300184
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Rehabilitation science/Welfare engineering
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
YOSHIHIKO Nomura Mie University, 大学院・工学研究科, 教授 (00228371)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NORIHIKO Kato 三重大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70185859)
HIROKAZU Matsui 三重大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10303752)
TOKUHIRO Sugiura 三重大学, 総合情報処理センター, 准教授 (50335147)
MASATOSHI Masatoshi 愛知工科大学, 工学部, 教授 (50410882)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥12,000,000 (Direct Cost: ¥10,800,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
|
Keywords | 福祉工学 / 視覚代替 / メンタルイメージ / マニピュレータ / 予知 / 牽引 / 図形認知 / 指先誘導 |
Research Abstract |
"ノブつまみタイプ"の4自由度運動覚ディスプレイ(指先誘導マニピュレータ)を開発した. 水平, 垂直, ±45度の4本の線分を組み合わせた図形であれば, 110秒で認識できた. 次に, ばね剛性を制御して, 物体の角を"ならう"感覚が提示できるようにした. さらに, 実際に指を平面に置いて, 平面を"なぞる"ことを可能とする"指先スライドガイドタイプ"を考案し, 認識率や探索時間は従来タイプと同程度であったが, 腕を持ち上げる負担が軽減された.
|