• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Japanological Studies in the Oriental Institute (Russia)

Research Project

Project/Area Number 17310142
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Area studies
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

A Dybovski  Osaka University, 大学院・言語文化研究科, 教授 (70252723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) IKUTA Michiko  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (40304068)
FUJIMOTO Wakio  大阪経済法科大学, 教養部, 教授 (70029734)
YOKOTA-MURAKAMI Takayuki  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (00200270)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) E.V. Ermakova  ロシア極東国立大学, 歴史学部, 教授
Z.F. Morgun  ロシア極東国立大学, 東洋学院, 助教授
Project Period (FY) 2005 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥15,300,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Fiscal Year 2008: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Keywordsロシア・スラブ地域 / 日本学 / 日本研究 / 日本語教育史 / 東洋学院 / スパルヴィン博士 / 国立極東大学 / 雑誌『東洋スタディオ』 / 日本学者の迫害 / 日本語教育 / 日露関係 / 前田清治 / 露探 / 日本語講師前田清治 / ロシアでの日本研究 / 日本語学 / スパルヴィン / 日露交流 / ロシア将校訓練 / 東洋学者の迫害
Research Abstract

19世紀後半~20世紀初頭の日本学を背景に、極東ロシアの最初の大学であった東洋学院(1899-1920)における日本学的研究及び日本語教育の特殊性を解明し、E.G.スパルヴィンをはじめとする東洋学院日本研究者の主な著作を分析することにより、ロシアの日本学への寄与を評価し、ロシアの東洋学史における東洋学院の意義と役割、国立極東大学(1920-1939)等の後継組織との関係を明らかにした。

Report

(5 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (59 results)

All 2009 2008 2007 2006 2005 Other

All Journal Article (41 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (11 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 極東ロシアにおける日本学の行-方東洋学院 (1899-1920) を中心に-2009

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Journal Title

      言語文化研究 第35号

      Pages: 95-117

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 極東ロシアにおける日本学の行方 (完全版)-東洋学院 (1899-1920) を中心に-2009

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Journal Title

      ロシアの極東における日本学の行方論文集・文献目録

      Pages: 25-50

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 知られざる国立極東大学東洋学部の雑誌-『東洋スタジオ』-2009

    • Author(s)
      生田美智子
    • Journal Title

      ロシアの極東における日本学の行方論文集・文献目録

      Pages: 105-113

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] スパルヴィンの教育システムと文芸2009

    • Author(s)
      村上孝之
    • Journal Title

      ロシアの極東における日本学の行方論文集・文献目録

      Pages: 25-50

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 日本におけるE.T.スパルヴィン-ロシア革命後の日本訪問 (1922年) について-2009

    • Author(s)
      藤本和貴夫
    • Journal Title

      ロシアの極東における日本学の行方論文集・文献目録

      Pages: 81-94

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 極東ロシアにおける日本研究と日本語教育の行方(完全版)-東洋学院(1899-1920)の日本学を中心に-2009

    • Author(s)
      A. ディボフスキー
    • Journal Title

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      Pages: 25-50

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 極東ロシアにおける日本研究と日本語教育の行方(完全版) -東洋学院(1899-1920)の日本学を中心に-2009

    • Author(s)
      A. ディボフスキー
    • Journal Title

      言語文化研究 第35号

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本におけるE. G. スパルヴィン-ロシア革命後の日本訪問(1922年)について-2009

    • Author(s)
      藤本 和貴夫
    • Journal Title

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      Pages: 81-94

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 知られざる国立極東大学東洋学部の雑誌-『東洋スタジオ』-2009

    • Author(s)
      生田美智子
    • Journal Title

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      Pages: 105-114

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] Literature in Russian China : A Historical/Cultural/Literary Study of the Three Matveevs.2009

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之
    • Journal Title

      『川本浩先生古希記念論文集』(北京2009年刊行予定) (印刷中)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] Обучающая система Е. Г. Спалъвина и художествествнная литература E. G. スパルヴィンの教育システムと文学(露文)2009

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之
    • Journal Title

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      Pages: 95-104

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本におけるスパルヴィンの活躍について2007

    • Author(s)
      藤本和貴夫
    • Journal Title

      第23回ロシア科学アカデミー極東支部・日本シンポジウム資料

      Pages: 7-14

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 東洋学院 (1889-1920) の教育システムと日本語教育の特殊性2007

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Journal Title

      ロシアの最初の職業的な日本学者-ラトヴィア・ロシア・日本共同研究-

      Pages: 131-185

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] E.スパルイン著書『横目で見た日本』における著者像2007

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Journal Title

      言語文化研究 第33号

      Pages: 193-220

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] E.G.スパルヴィン伝記のページ2007

    • Author(s)
      E.V.エルマコーヴァ, A.ディボフスキー, 2番目
    • Journal Title

      ロシアの最初の職業的な日本学者-ラトヴィア・ロシア・日本共同研究-

      Pages: 7-35

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本におけるスパルヴィン2007

    • Author(s)
      藤本和貴夫
    • Journal Title

      ロシアの最初の職業的な日本学者-ラトヴィア・ロシア・日本共同研究-

      Pages: 41-58

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実用日本学の始祖スパルヴィン2007

    • Author(s)
      生田美智子
    • Journal Title

      ロシアの最初の職業的な日本学者-ラトヴィア・ロシア・日本共同研究-

      Pages: 52-68

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リガにおけるスパルヴィン2007

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之, 1番目, L.Galvane
    • Journal Title

      ロシアの最初の職業的な日本学者-ラトヴィア・ロシア・日本共同研究-

      Pages: 69-73

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マトヴェエフ家族の人生と創作活動2007

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之
    • Journal Title

      第21回ロシア科学アカデミー極東支部・日本シンポジウム資料

      Pages: 99-110

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] E. スパルイン著書『横目で見た日本』における著者像(原文露語)2007

    • Author(s)
      A. Dybovski
    • Journal Title

      『言語文化研究』 33

      Pages: 193-220

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東洋学院1899-1920における外国語教育システムと日本語教育(原文露語)2007

    • Author(s)
      A. Dybovski
    • Journal Title

      『ロシアの初のプロフェッショナル日本学者』 (号外)

      Pages: 131-185

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] E. スパルイン著書『横目で見た日本』における著者像(原文露語)2007

    • Author(s)
      A. Dybovski
    • Journal Title

      『ロシアの初のプロフェッショナル日本学者』 (号外)

      Pages: 74-99

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] E. G. スパルヴィン 伝記のページ(原文露語)2007

    • Author(s)
      E. Ermakova, A. Dybovski,
    • Journal Title

      『ロシアの初のプロフェッショナル日本学者』 (号外)

      Pages: 7-35

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] リガでのE. G. スパルヴィン 人生の知られざるぺージ(原文露語)2007

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之, L. Galvane
    • Journal Title

      『ロシアの初のプロフェッショナル日本学者』 (号外)

      Pages: 69-73

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日露戦争前後の京都におけるE. G. スパルヴィン(原文露語)2007

    • Author(s)
      藤本 和貴夫
    • Journal Title

      『ロシアの初のプロフェッショナル日本学者』 (号外)

      Pages: 36-51

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 実践的日本学の創始者としてのE. G. スパルヴィン(原文露語)2007

    • Author(s)
      生田 美智子
    • Journal Title

      『ロシアの初のプロフェッショナル日本学者』 (号外)

      Pages: 52-68

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本におけるニコライ・ペトロヴチ・マトヴェエフ2007

    • Author(s)
      生田 美智子
    • Journal Title

      『セーヴェル』 24

      Pages: 3-11

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東洋学院の教育システムと日本語教育の特殊性を求めて2006

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Journal Title

      日本学の諸問題露日外交関係回復50周年ロシア科学アカデミー日本語学校設立270周年記念国際シンポジウム資料

      Pages: 41-63

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 日本とロシア-過去と現在2006

    • Author(s)
      藤本和貴夫
    • Journal Title

      大阪経済法科大学総合科学研究所年報 25号

      Pages: 80-86

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 東洋学院における外国語教育システムと日本語教育(原文露語)2006

    • Author(s)
      A, Dybovski
    • Journal Title

      "Issues of Japanology"サンクトペテルブルグ大学出版 (号外)

      Pages: 41-63

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] E.スパルヴィン著書『横目で見た日本』における著者像(原文露語)2006

    • Author(s)
      A, Dybovski
    • Journal Title

      東洋学院における日本学(1899-2006)国際シンポジウム資料 (号外)

      Pages: 63-85

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 承認への道 : 1925年における日ソ外交関係の確立2005

    • Author(s)
      藤本和貴夫
    • Journal Title

      ロージナ 10号

      Pages: 23-26

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 日露戦争とロシア女性2005

    • Author(s)
      生田美智子, ミハリロバ・ユリヤ(共著論文)
    • Journal Title

      日露戦争研究の新視点(橋本順光, ほか)(成文社)

      Pages: 161-177

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ウラジオストクにおける二葉亭四迷2005

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之
    • Journal Title

      論文集 ロシアと日本人文研究(極東国立大学出版局)

      Pages: 63-70

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 20世紀初頭のウラジオストクにおける文学創作と諜報活動2005

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之
    • Journal Title

      論文集 ロシアと日本人文研究(極東国立大学出版局)

      Pages: 276-82

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ウラジーミル・イリイチ・イワノフ氏に聞く2005

    • Author(s)
      生田美智子
    • Journal Title

      セーヴェル 21

      Pages: 61-69

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ウラジオストークで書かれた『日本居留民論』

    • Author(s)
      藤本和貴夫
    • Journal Title

      セーヴェル 第20号

      Pages: 84-87

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東洋学院1899-1920における外国語教育システムと日本語教育(原文露語)

    • Author(s)
      A, Dybovski
    • Journal Title

      ロシアでの初のプロフェッショナル日本学者 E.スパルヴィン (in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] リガでのスパルヴィン(原文露語)

    • Author(s)
      ヨコタ村上, 孝之
    • Journal Title

      ロシアでの初のプロフェッショナル日本学者 E.スパルヴィン (in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本における E.スパルヴィン -日露戦争前後の京都滞在について-

    • Author(s)
      藤本, 和貴夫
    • Journal Title

      ロシアでの初のプロフェッショナル日本学者 E.スパルヴィン (in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ロシアの応用東洋学の創立者としての E.スパルヴィン

    • Author(s)
      生田, 美智子
    • Journal Title

      ロシアでの初のプロフェッショナルロ本学者であるE.スパルヴィン (in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Обучающая система Е.Г. Спальвина и художественная литература E.G.スバルヴィンの教育システムと文学(露語)2009

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之
    • Organizer
      日露研究会「ロシアの極東における日本学に行方」
    • Place of Presentation
      大阪大学大学院・言語文化研究科
    • Year and Date
      2009-01-10
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] О некоторых различиях ценностных ориентаций японских ирусских стдентов (по результатам социологического опроса в Восточном институте ДВГУ и Осакском государственном университете)ロシアと日本の学生の価値観の若干の違いについて -極東国立大学東洋学院と大阪大学での社会学的調査の結果に基づいて-(露語)2009

    • Author(s)
      A. ディボフスキー
    • Organizer
      日露研究会「ロシアの極東における日本学に行方」
    • Place of Presentation
      大阪大学大学院・言語文化研究科
    • Year and Date
      2009-01-10
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] スパルヴィンの教育システムと文芸2009

    • Author(s)
      ヨコタ村上孝之
    • Organizer
      国際研究会「ロシアの極東における日本学の行方」
    • Place of Presentation
      大阪大学言語文化研究科
    • Year and Date
      2009-01-06
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 在満ロシア人と日本人の関係2008

    • Author(s)
      生田美智子
    • Organizer
      ハルビンと中東鉄道建設100周年会議
    • Place of Presentation
      ハバロフスク
    • Year and Date
      2008-11-22
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 日本におけるN.マトヴエエフ2007

    • Author(s)
      生田美智子
    • Organizer
      極東国立大学の東洋学院における国際研究会
    • Year and Date
      2007-11-13
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 日本におけるニコライ・ペトロヴチ・マトヴェエフ2007

    • Author(s)
      生田 美智子
    • Organizer
      日露国際研究会
    • Place of Presentation
      極東国立大学 東洋学院
    • Year and Date
      2007-10-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 東洋学院と大阪大学の学生の価値観の違いについて2007

    • Author(s)
      A. Dybovski
    • Organizer
      日露国際研究会
    • Place of Presentation
      極東国立大学 東洋学院
    • Year and Date
      2007-10-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本におけるスパルヴィンの活躍について2007

    • Author(s)
      藤本和貴夫
    • Organizer
      ロシア科学アカデミー極東支部と関西の研究者の歴史経済学国際シンポジウム
    • Year and Date
      2007-09-10
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 京都におけるE. G. スパルヴィンの間人間関係について(1903-1907)2007

    • Author(s)
      藤本 和貴夫
    • Organizer
      第23回日ロ極東学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      ウラジオストク
    • Year and Date
      2007-09-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 東洋学院の教育システムと日本語教育の特殊性を求めて2006

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Organizer
      日本学の諸問題露日外交関係回復50周年、ロシア科学アカデミー日本語学校設立270周年記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      サンクト・ペテルブルグ大学
    • Year and Date
      2006-10-22
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] E.スパルィン著書『横目で見た日本』における著者像2006

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Organizer
      国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東洋学院における日本学1899-2006
    • Year and Date
      2006-05-06
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] ロシアの極東における日本学の行方論文集・文献目録2009

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      ドラゴン印刷
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録2009

    • Author(s)
      A. ディボフスキー(編者)
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      ドラゴン印刷
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 外交儀礼から見た幕末日露文化交流史-描かれた相互イメージ・表象-2008

    • Author(s)
      生田美智子
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] ロシアの最初の職業的な日本学者-ラトヴィア・ロシア・日本共同研究-2007

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      極東国立大学出版局
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 『ロシアの初のプロフェッショナル日本学者 -ラトビア・ロシア・日本の研究者によるE. G. スパルヴィンの人生と活躍の研究の試み-』(原文露語)2007

    • Author(s)
      A. Dybovski 編・監修
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      ウラジオストク 極東国立大学出版
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 西洋近現代史研究入門 (第3版)2006

    • Author(s)
      望田幸男, 野村達朗, 藤本和貴夫, 3番目
    • Total Pages
      536
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 日露戦争研究の新視点2005

    • Author(s)
      生田 美智子(ミハイロバユリヤと共著)
    • Publisher
      成文社
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi