• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Studies on Ephemeral Displays of Artworks in the Pre-modern Times

Research Project

Project/Area Number 17320029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

NAKAMURA Toshiharu  Kyoto University, 文学研究科, 教授 (60198223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NEDACHI Kensuke  京都大学, 文学研究科, 教授 (10303794)
森 雅彦  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (90137612)
河上 繁樹  関西学院大学, 文学部, 教授 (10224734)
安田 篤生  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (80230217)
加須屋 誠  奈良女子大学, 文学部, 准教授 (60221876)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) MORI Masahiko  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (90137612)
KAWAKAMI Sigeki  関西学院大学, 文学部, 教授 (10224734)
YASUDA Atsuo  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (80230217)
KASUYA Makoto  奈良女子大学, 文学部, 教授 (60221876)
HIRAKAWA Kayo  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10340762)
FUKAYA Michiko  尾道大学, 芸術文化学部, 講師 (30433379)
SARAI Mai  国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 研究員 (80392546)
Research Collaborator YOSHIDA Tomoko  , 兵庫県立美術館, 学芸員
KENMOCHI Azusa  近畿大学, 文芸学部, 講師
Project Period (FY) 2005 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥17,520,000 (Direct Cost: ¥15,300,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2008: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,700,000 (Direct Cost: ¥4,700,000)
Keywords展示 / 展覧会 / 美術 / 祝祭 / 絵画 / 彫刻 / 画家 / エフェメラル / エフェメナル
Research Abstract

本研究では、近代的な展覧会制度が確立する18世紀以前のいわゆる前近代の日本・東洋および西洋で行われた「つかのまの展示」について、作品調査および関連史料の分析に基づき個別事例を精査するとともに、比較研究の視点を交えつつ、各々に関して同時代の宗教観、経済活動、政治的文脈、社会状況等に照らした詳細な考察を行った。その結果、今後、本領域において指標的な役割を果しうる包括的な成果を得た。

Report

(5 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (50 results)

All 2009 2007 2006 2005

All Journal Article (35 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 枢機卿フェルディナンド親王のアントウェルペン入市行進-祝祭装置に込められた政治的メッセージ-2009

    • Author(s)
      中村俊春
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 149-174

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 院政期の一日造立仏をめぐって2009

    • Author(s)
      根立研介
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 33-46

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] つかのまの展示としての調度品の美学-メディチ公国下の二、三の事例を中心に-2009

    • Author(s)
      森雅彦
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 95-118

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 祭りにおける「つかのまの展示」-祇園祭の染織品を中心に-2009

    • Author(s)
      河上繁樹
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 47-60

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 江戸時代後期における書画展観会と鑑定-谷文晁とその周辺-2009

    • Author(s)
      安田篤生
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 61-76

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 六道を絵解く2009

    • Author(s)
      加須屋誠
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 1-32

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] プラハ城パントとルドルフ二世の文化政策2009

    • Author(s)
      平川佳世
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 119-148

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 17世紀オランダにおける画家組合の展示室(toonkamer)2009

    • Author(s)
      深谷訓子
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 175-200

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 王立絵画彫刻アカデミー「サロン」開催準備の実情2009

    • Author(s)
      吉田朋子
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 201-212

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 15-16世紀イタリアにおける「つかのまの展示」-フィレンツェ、ヴェネツィアの事例から-2009

    • Author(s)
      剱持あずさ
    • Journal Title

      前近代における「つかのまの展示」研究

      Pages: 77-94

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 枢機卿フェルディナンド親王のアントウェルペン入市行進-祝祭装置に込められた政治的メッセージ2009

    • Author(s)
      中村俊春
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 149-174

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 院政期の-日造立仏をめぐって2009

    • Author(s)
      根立研介
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 33-46

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 六道を絵解く2009

    • Author(s)
      加須屋誠
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 1-32

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 祭りにおける「つかのまの展示」-祇園祭の染織品を中心に-2009

    • Author(s)
      河上繁樹
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 47-60

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 江戸時代後期における書画展観会と鑑定-谷文晃とその周辺-2009

    • Author(s)
      安田篤生
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 61-76

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 十五-十六世紀イタリアにおける「つかのまの展示」-フィレンツェ、ヴェネツィアの事例から-2009

    • Author(s)
      剱持あずさ
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 77-94

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「つかのまの展示」としての調度品の美学-メディチ公国下の二、三の事例を中心に-2009

    • Author(s)
      森雅彦
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 95-118

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] プラハ城パントとルドルフ二世の文化政策2009

    • Author(s)
      平川佳世
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 119-148

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 十七世紀オランダにおける画家組合の展示室(toonkamer)2009

    • Author(s)
      深谷訓子
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 175-200

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 王立絵画彫刻アカデミー「サロン」開催準備の実情2009

    • Author(s)
      吉田朋子
    • Journal Title

      『前近代における「つかのまの展示」研究』平成17-20年度科学研究費補助金研究成果報告書

      Pages: 201-212

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「自立への苦闘 -若きヴァン・ダイクとルーベンス-」2007

    • Author(s)
      中村 俊春
    • Journal Title

      『西洋美術研究』 13

      Pages: 158-184

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「外部の声 -チェッリーニの『自伝』を中心に-」2007

    • Author(s)
      森 雅彦
    • Journal Title

      『西洋美術研究』 13

      Pages: 121-137

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「醍醐寺薬師三尊像と平安前期の造寺組織(上)」2007

    • Author(s)
      皿井 舞
    • Journal Title

      『美術研究』 392

      Pages: 1-21

    • NAID

      40015678653

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世ヨーロッパにおける平和と戦争のイメージ-80年戦争の時代のネーデルラントを中心に-2007

    • Author(s)
      中村 俊春
    • Journal Title

      グローバル化時代の人文学 : 対話と寛容の知を求めて(下)共生への問い(紀平英作編)(京都大学学術出版会)

      Pages: 197-224

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 商品としての絵画、商人としての画家 -17世紀オランダにおける絵画取引の諸相-2007

    • Author(s)
      深谷 訓子
    • Journal Title

      尾道大学芸術文化学部研究紀要 6

      Pages: 31-41

    • NAID

      110006426623

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ヴァン・ダイクとチャールズ1世の宮廷-イギリス時代を概観して-2006

    • Author(s)
      中村 俊春
    • Journal Title

      西洋美術研究 12

      Pages: 47-67

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 1603年のスペイン行と2点の絵画2006

    • Author(s)
      中村 俊春
    • Journal Title

      旅を糧とする芸術家(小佐野重利編)(三元社)

      Pages: 121-164

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本美術史研究における「中国」2006

    • Author(s)
      根立 研介
    • Journal Title

      京都と北京-日中を結ぶ知の架橋(角川学術出版)

      Pages: 151-169

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Judgment of Midas by Goltzius and Traditions of the Rhetorician's Chamber2006

    • Author(s)
      深谷 訓子
    • Journal Title

      Humaniora Kiotoensia : On the Centenary of Kyoto Humanities, (ed. T. Nakatsukasa)

      Pages: 271-299

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ヴァン・ダイクとチャールズ1世の宮廷 -イギリス時代を概観して-2006

    • Author(s)
      中村 俊春
    • Journal Title

      西洋美術研究 12(未定)(4月刊行予定)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 雁金屋資料に見る江戸時代前期の小袖2005

    • Author(s)
      河上 繁樹
    • Journal Title

      人文論究 55・1

      Pages: 1-16

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「頂相彫刻」再考2005

    • Author(s)
      根立 研介
    • Journal Title

      國華 1321

      Pages: 3-15

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 歴史教科書と美術工芸品の図版をめぐって2005

    • Author(s)
      根立 研介
    • Journal Title

      美術フォーラム21 12

      Pages: 141-146

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 鏡の中の鏡 -熊野観心十界図をめぐって-2005

    • Author(s)
      加須屋 誠
    • Journal Title

      美術フォーラム21 12

      Pages: 78-89

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 白と宗教2005

    • Author(s)
      加須屋 誠
    • Journal Title

      国文学 51・2

      Pages: 22-31

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 花の静物画家としてのヤン・ブリューゲル(父)2009

    • Author(s)
      中村俊春
    • Organizer
      「ウィーン美術史美術館蔵静物画の秘密展」記念シンポジウム「西洋の静物画」
    • Place of Presentation
      兵庫県立美術館
    • Year and Date
      2009-01-31
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 「日本の肖像彫刻と遺骨崇拝」2007

    • Author(s)
      根立 研介
    • Organizer
      国際シンポジウム 死生と造形文化I「聖遺物とイメージの相関性 -東西比較の試み」
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス法文二号館1番大教室
    • Year and Date
      2007-12-16
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 江戸時代の小袖の復元2007

    • Author(s)
      河上繁樹
    • Organizer
      第48回日本風俗史学会大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2007-10-27
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 康尚の登場と摂関期の仏師の登場2007

    • Author(s)
      根立研介
    • Organizer
      平成19年度研究発表と座談会
    • Place of Presentation
      京都国立博物館、仏教美術研究上野記念財団助成研究会
    • Year and Date
      2007-05-14
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] ルーベンスとアントウェルペンの画家たち2007

    • Author(s)
      中村俊春
    • Organizer
      「ベルギー王立美術館展」記念講演会
    • Place of Presentation
      国立国際美術館
    • Year and Date
      2007-04-28
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 絵を見る機会-17世紀オランダにおける一般に開かれた展示の諸相-2006

    • Author(s)
      深谷訓子
    • Organizer
      美術史学会西支部例会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2006-09-16
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 前近代における「つかのまの展示」研究2009

    • Author(s)
      中村俊春他
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      学研究費補助金基盤研究
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] Peter Lang, Bern2009

    • Author(s)
      Kayo Hirakawa
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      The Pictorialization of Durer's Drawings in Northern Europe in the Sixteenth and Seventeenth Centuries
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] The Pictorialization of Durer's Drawings in Northern Europe in the Sixteenth and Seventeenth Centuries2009

    • Author(s)
      Kayo Hirakawa
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      Peter Lang
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 国宝六道絵2007

    • Author(s)
      加須屋誠、泉武夫、山本聡美
    • Publisher
      中央公論美術出版
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 『国宝 六道絵』(泉武夫、山本聡美との共著)2007

    • Author(s)
      加須屋 誠
    • Publisher
      中央公論美術出版
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] ルーベンス-絵画と政治の間で2006

    • Author(s)
      中村俊春
    • Total Pages
      452
    • Publisher
      三元社
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 日本中世の仏師と社会-運慶と慶派・七条仏師を中心に2006

    • Author(s)
      根立研介
    • Total Pages
      477
    • Publisher
      塙書房
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] ぺーテル・パウル・ルーベンス-絵画と政治の間で-2006

    • Author(s)
      中村 俊春
    • Total Pages
      450
    • Publisher
      三元社
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] ペーテル・パウル・ルーベンス -絵画と政治の間で-(2005年に京都大学文学研究科に提出した博士学位論文)2006

    • Author(s)
      中村 俊春
    • Publisher
      三元社(未定)(6月刊行予定)
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi