Project/Area Number |
17340014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Geometry
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
YOSHIDA Tomoyoshi Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 教授 (60055324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
二木 昭人 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90143247)
志賀 啓成 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10154189)
小島 定吉 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90117705)
本多 宣博 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60311809)
村上 斉 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (70192771)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
FUTAKI Akito 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90143247)
HONDA Nobuhiro 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60311809)
KOJIMA Sadayoshi 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90117705)
SHIGA Hiroshige 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10154189)
MURAKAMI Hitoshi 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (70192771)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥5,560,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
|
Keywords | 3次元多様体 / 共形場理論 / 量子不変量 / WZWモデル / Hitchin system / 位相不変量 / 双曲幾何学 / コンフォーマル・ブロック / 非可換テータ函数 |
Research Abstract |
ゲージ対称性を持った共形場理論におけるいわゆる「レベルのシフト」をHitchin システムの枠組みでどう捉えられるのかという問題について、研究代表者はHitchinシステムにおける、プリム多様体の族から平坦接続のモヂュライ空間への写像の1点逆像から得られるベクトル場を、プリム多様体の族の上の複素直線バンドルの正則切断の空間に作用する微分作用素に持ち上げることにより、「レベルのシフト」が自然に導かれることを示して解決した.「レベルのシフト」を幾何学的枠組みから示したものとしてこれは初めてのものである.また同時にこの微分作用素から共形ブロックのなすベクトル束の射影接続が得られることも示した.これらの結果を用いて研究代表者は共形ブロックの基底を具体的にテータ関数とテータ零値を用いて表示する結果を得た.これはおよそ2年前のことであるが、その当時は対称性のみを指針として式の形を求めることに終始していた.その後研究代表者は共形ブロックの基底を表すこれらの式に含まれる項の幾何学的解釈を明らかにすることに努め、最近になってほぼ全容が明らかになって来た.これはレベルを無限大にしたいわゆる古典極限を考える上において本質的な情報を与えるものである.
|