• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子認識を基盤とするジオール類の光学分割法の開拓

Research Project

Project/Area Number 17350051
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Synthetic chemistry
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松村 功啓  長崎大, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (60026309)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾野村 治  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教授 (60304961)
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥16,090,000 (Direct Cost: ¥14,800,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2007: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,300,000 (Direct Cost: ¥4,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥6,200,000 (Direct Cost: ¥6,200,000)
Keywords動力学的光学分割 / 不斉非対称化 / ベンゾイル化 / 1,2-ジオール / カルバモイル化 / ビスオキサゾリン / 電極酸化 / イミニウムイオン
Research Abstract

多種類のアルコール類が共存している系で特定のアルコールのみを認識し系外に取り出すことができれば有機合成化学、反応機構の見地から価値が高い。本研究では他のアルコール類が存在しても1,2-ジオールを選択的に分子認識する系を見出した。既に、モノベンゾイル化によるラセミ1,2-ジオールの動力学的光学分割、メソ-1,2-ジオールの不斉非対称化が、キラルビスオキサゾリン(L^*)触媒、Cu(II)触媒の存在下に達成できることを見出していたが、17年度に、ベンゾイル化の代わりにカルバモイル化でも同様な不斉分割、不斉非対称化が起こりうることを見出した。本年度は、その延長の研究、即ち、例えば塩基を用いるmeso-1,2-シクロペンタンジオールのベンゾイル化で低かったエナンチオ選択性が、塩基を用いないカルバモイル化では-40℃でも速やかに進行し,高いエナンチオ選択性で対応するモノカルバモイル体を与えること、ならびに、その一般性を明らかにできた。さらに、メソ-1,3-ジオールである2,2-ビスヒドロキシメチル酪酸エチルステルに対してカルバモイル化とベンゾイル化による不斉非対称化の比較実験をした。その結果,ベンゾイル化反応ではラセミ体しか得られなかったがカルバモイル化では中程度のエナンチオ選択性が観測された。
本年度は、また、以下の結果も見出した。即ち、上述の光学分割法や不斉非対称化法がアミノアルコール類に適用できれば,光学活性アミノアルコール合成の有力な方法となりうると考え,まず2-N-ベンゾイルアミノエタノールをモデル化合物として,1,2-ジオールに有効であった銅-ビスオキサゾリン触媒による反応加速効果を検討し,銅-ビスオキサゾリン触媒が存在すれば,存在しない場合に比べ反応は加速することを見出した。その結果の応用としてベンゾイル化によるN-o-メトキシベンゾイル-ラセミ-バリノールの動力学的光学分割を行い、93%eeでこれを達成できることを見出した。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 1,2-ジオール分子認識に基づく選択的分子変換反応2007

    • Author(s)
      松村 功啓
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌 65巻3号(印刷中)

    • NAID

      10018578272

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Kinetic Resolution of vic-Amino Alcohols Catalyzed by Chiral Cu(II) Complex2006

    • Author(s)
      M.Mitsuda
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 47巻 46号

      Pages: 8073-8077

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Asymmetric Desymmetrization of meso-vic-Diols by Carbamoylation Catalyzed with Chiral Cu(II) Complex2006

    • Author(s)
      Matsumoto, K.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 47巻48号

      Pages: 8453-8456

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] THE MANNICH-TYPE REACTION BETWEEN N, O-ACETALS AND CARBON NUCLEOPHILES UNDER SOLVENT-FREE CONDITIONS2006

    • Author(s)
      Y.Matsumura
    • Journal Title

      Heterocycles 67巻

      Pages: 113-117

    • NAID

      80017720785

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Stereoselective Synthesis of Optically Active 2-Alkylpiperidines Utilizing Electrochemical Oxidation as a Key Step2005

    • Author(s)
      O.Onomura
    • Journal Title

      Electrochimica Acta 50巻25-26号

      Pages: 4926-4935

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ASYMMTRIC INTRODUCTION OF NUCLEOPHILES TO THE 2-POSITION OF PYRROLIDINE RING THROUGH N-ACYLPYRROLIDINIUM ION2005

    • Author(s)
      O.Onomura
    • Journal Title

      Heterocycles 66巻

      Pages: 81-86

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi