Project/Area Number |
17390168
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Hygiene
|
Research Institution | Kochi University (2007-2008) University of Fukui (2005-2006) |
Principal Investigator |
SUGANUMA Narufum Kochi University, 教育研究部医療学系, 教授 (50313747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KUSAKA Yukinori 福井大学, 医学部, 教授 (70135680)
ITOH Harumi 福井大学, 副学長 (40026943)
ISHIZAKI Takeshi 福井大学, 医学部, 教授 (80151364)
MURATA Kiyoshi 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20127038)
HISANAGA Naomi 愛知教育大学, 保健環境センター, 教授 (90111856)
|
Research Collaborator |
TABATA Masaji 石川県予防医学協会
NAKANISHI Yutaka パブリックヘルス診療所
FUJISHIMA Seitarou 慶應義塾大学, 医学部, 講師
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥17,140,000 (Direct Cost: ¥15,100,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2008: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
|
Keywords | 石綿関連疾患 / 悪性腫瘍 / 胸部単純エックス線 / 胸部CT / 国際分類 / スクリーニング / 社会医学 / 内科 / 放射線 / プロテオーム / 環境 / 石綿関連肺がん / 非悪性石綿関連疾患 / 悪性中皮腫 / 建築業 / 低線量CT / 腫瘍マーカー / 高分解能CT / 分類 |
Research Abstract |
我々が国際共同開発した職業・環境性呼吸器病のためのHRCT分類(ICOERD)を疫学ツールとして用いて、福井県を中心に石綿曝露者である建設作業者3000人の集団を対象にコホートを立トげ、胸部単純X線検査、希望者に対する低線量MDCTによる胸部CT肺癌検診、血清・血漿を採取しての腫瘍マーカー検索を行った。この4年間に6例の肺がん患者と1例の中皮腫患者を発見するに至った。胸部単純では、胸膜プラークは7-10%、不整形陰影は1%未満であった。胸部X線とCTを比較するとCTは約二倍の有所見率であった。腫瘍マーカーの石綿曝露者の健診における有効性は現在検討中である。
|