Project/Area Number |
17390341
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | National Institute of Radiological Sciences |
Principal Investigator |
IKEHIRA Hiroo National Institute of Radiological Sciences, 分子イメージング゛研究センター, サブグループリーダ (50150313)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OBATA Takayuki 独立行政法人、放射線医学総合研究所, 分子イメージング゛研究センター, チームリーダ (00285107)
AOKI Ichio 独立行政法人、放射線医学総合研究所, 分子イメージング゛研究センター, チームリーダ (10319519)
TANADA Shuji 独立行政法人、放射線医学総合研究所, 画像医学部, 部長 (40116950)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
OBATA Takayuki 独立行政法人、放射線医学総合研究所, 分子イメージング゛研究センター, チームリーダ (00285107)
AOKI Ichio 独立行政法人、放射線医学総合研究所, 分子イメージング゛研究センター, チームリーダ (10319519)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥15,500,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
|
Keywords | 超高磁場 / 7Tesla / MRI / 多核種 / NMR / サル |
Research Abstract |
今回の基盤研究では我々が開発した7Tesla/400mm級の超高磁場MRIシステムによって、超高磁場MRIでの計測技術開発と医学的評価を行うことを目的とした。 7T級超高磁場MRの医学評価の標的は、マイクロイメージングと多核種計測にあり、特に従来の臨床用装置では不可能であった酸素-17のスペクトル計測法の開発評価とともに、炭素-13に関しては3Tesla装置での臨床評価を加えて、7Tesla装置での実験的な画像計測の実用化のめどを立てることができ今後の超高磁場MRIの臨床医学研究への橋渡しができた。
|