• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ストレス反応に関与する神経回路における神経ペプチドの役割-機能形態学的解析

Research Project

Project/Area Number 17500223
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Nerve anatomy/Neuropathology
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大竹 一嘉  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (10168966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和泉 正英  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (70262186)
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,670,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords心的外傷後ストレス傷害(PTSD) / 動物モデル / 扁桃体中心核 / Fos / 前頭前皮質 / 神経回路 / エディンガー・ウェストファール核 / 辺縁前皮質 / ラット / ストレス / 視床正中核 / 神経ペプチド / 視床下部背内側核 / 背内側核視床正中核
Research Abstract

心的外傷後ストレス障害(PTSD)は、もともとベトナム帰還兵に見られる病態として米国において議論されたのが最初であるが、最近では、日本でも、阪神大震災や地下鉄サリン事件などの体験者にPTSD症状を示す例が多く報告され、社会問題にもなっている。PTSDの病態においては、行動的要素と自律神経性の要素の両方の機能が障害されるが、その神経学的基盤は確立されていない。
本研究では、PTSD動物モデルを用い、活性化された神経のネットワークを免疫組織化学や破壊実験などを併用して詳細に形態解析を行うことにより、PTSDの病態発現に関与する神経回路に関する形態的基盤を確立することを目的とした。
動物実験モデルとしては、Single Prolonged Stress (SPS)(連続する何種類かのストレス刺激の後、1週間の無ストレス期間をおく)を用い、神経細胞の活性化の指標としては、Fosタンパクの発現を用いた。SPSはPTSDに特徴的なグルココルチコイドのネガティブ・フィードバックの亢進をよく再現するという点で優れた動物モデルである。既に報告した(Otake and Nakamura,2002)急性ストレスを与えたラットと比較すると、扁桃体中心核、分界条床核、前交連後脚間質核(IPAC)においてはSPSラットにおいて特異的にFos発現がみられ、また視床下部室傍核ではFos発現は抑制されていた。また、前頭前皮質を破壊したラットにSPS刺激を与えた場合には、扁桃体中心核や分界条床核におけるFos発現は抑制され、視床下部室傍核でのFos発現は増加した。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Edinger-Westphal核のストレス神経回路における役割2007

    • Author(s)
      大竹一嘉
    • Journal Title

      日本自律神経学会雑誌 44巻3号(印刷中)

    • NAID

      10019842299

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The parafascicular nucleus relays spinal inputs to the striatum : An electron microscope study in the rat.2006

    • Author(s)
      Nakamura, Y., Otake, K., Tokuno, H.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 56

      Pages: 73-79

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 呼吸の事典2006

    • Author(s)
      有田秀穂 編集(分担加筆)
    • Total Pages
      728
    • Publisher
      朝倉書店
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi