Research Abstract |
新発田市(旧豊浦町)曽根遺跡,南魚沼市(旧六日町)長表遺跡,佐渡市(旧真野町)高野遺跡、同(旧金井町)本屋敷遺跡等,平成3年度の和島村八幡林遺跡遺物報告より以前の報告に係る諸遺跡出土墨書土器の写真撮影、調査を行った。これらの墨書土器については,すでに発掘調査報告書があるが,報告書にあっても今は見つからないもの,逆に,実物はあるけれども報告書に載っていないものがあることが判明したので平成18年度、19年度にかけて,(1)実測、トレース(今回新発見ないし報告書記載漏れ資料が対象),(2)写真撮影(原則として対象墨書土器全点)を行った。19年度は,高精細デジタルカメラによる撮影が中心となった。撮影と併せて,文献史学的見地から見た墨書の釈文の再検討と,考古学的見地から見た土器そのものの再検討を行った。 前者では,既存の報告書や諸集成において報告されている釈文を若干修正するものもあったが,むしろ,既存の報告で読めていることになっている文字について,より慎重な姿勢の必要性を感じさせられた。こうした場合,無理に釈文を作らず,今回撮影したような精細な写真を客観的に残しておく方法には利点があると思われる。一方,土器そのものの検討では,年代観について,現在最も優れた編年によって統一した見解を与えることができ,大きな成果であったと考える。また,墨書土器ではないが,関連して新潟県の出土文字資料について若干の考察を行い,報告した。 本研究は,当初より,研究代表者の個人論文に帰結するものではなく,客観的報告,特に写真、図などの提供、権限を目標にしてきたので,関連論文の本数は少ないが,今まで報告書等におけるデータの不備を指摘されながら,実物調査もできにくい状況にあったこれら対象資料の写真撮影,再検討には大きな成果があったが,それらデータの完全な公開をするには,データベース入力の手間,および費用と媒体の問題がある。今後の課題として残った点である。
|