A Research on the Teaching Process of Geometry based on the Qualitative Research on the Concept of Geometry
Project/Area Number |
17530670
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Education on school subjects and activities
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
KAWASAKI Michihiro Oita University, 教育福祉科学部, 教授 (80169705)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
|
Keywords | 図形指導 / 図形概念 / 図形認識 / 認識論的研究 / 質的研究 / 図形授業過程 / 図形授業 / 指導理論 / 認識の変容 / 現象学的研究 / 図形指導の原理 / 指導モデル / 図形感覚 / 直観的側面 / イメージ / 理念性 |
Research Abstract |
授業という文脈を重視し, 子ども個人の内面における図形認識の変容に着目することで, 図形概念の認識過程を解明した。前回の科研費の研究成果と合わせて, 平成19年3月に「図形概念に関する認識論的研究-図形指導の原理を求めて-」と題する学位論文を完成させ, 教育学博士の称号をいただいた。また, 研究成果は全国誌である日本数学教育学会数学教育学論究に掲載され, 多くの研究者により参照されることになった。図形指導の原理として設定した4つの原理(個人的図形概念から数学的図形概念への変容, 図形概念のイメージ化から言語化への指導, 図形概念の指導にともなう図形感覚の育成, 理解の様相モデルに基づく図形概念の認識過程の規範化)は, 図形概念に関する認識論的研究から生み出した原理であり, 「質的研究」により図形授業過程を精緻化するための指針ともなる原理である。
|
Report
(5 results)
Research Products
(19 results)