Project/Area Number |
17591756
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Obstetrics and gynecology
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
MAEDA Hiroo Saitama Medical University, 医学部, 教授 (30134597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OKUBO Mitsuo 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (40260781)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
TAKEDA Satoru 順天堂大学, 医学部, 教授 (20143456)
|
Research Collaborator |
SAITO Maki 埼玉医科大学, 医学部 (20301468)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥2,760,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2008: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2007: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2005: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 子宮癌 / T 細胞 / HLA / パピローマウイルス / 免疫学 / ウイルス / エピトープ |
Research Abstract |
:細胞性免疫はT 細胞とHLA と抗原ペプチドの3 分子の親和性に依存している.我々は,子宮癌ワクチン開発のためこれら3 分子の解析を行なった.まず,子宮頚癌患者に存在するヒトパピローマウイルス(HPV)のgenotype と患者のHLA 頻度を解析した.次に特定のHLAに親和性が高い抗原ペプチドを解析した.その結果,子宮癌患者ではHPV type 16 の感染が最も多く,その頻度は 44%であった. このHPV 16 陽性患者のHLA は DRB1*0901 allele の頻度が有意に増加していた.このHLA-DRB1*0901 に結合する HPV 16 E7 内部のアミノ酸配列としてE7d; DSTLRLCVQSTHVDIRTLE を特定した.
|