Molecular biological and electrophysiological studies of inherited retinal degenerations
Project/Area Number |
17591843
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Ophthalmology
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
NAOI Nobuhisa University of Miyazaki, 医学部, 教授 (50211412)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
CHUMAN Hideki 宮崎大学, 医学部, 准教授 (20244204)
KAWANO Naoko 宮崎大学, 医学部, 助教 (00336306)
CHUMAN Tomomi University of Miyazaki, Faculty of Medicine, Instructor, 医学部, 助手 (50320495)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2010
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | retinitis pigmentosa / retinal degeneration / gene analysis / crysralline dystrophy / retinoschisis / 網膜分離症 / クリスタリン網膜症 / 遺伝子解析 / X連鎖性 / 網膜電図 / ERG |
Research Abstract |
本年度も従来に引き続いて網膜色素変性症の患者の遺伝子解析を行った。特にX連鎖性網膜色素変性症の患者の女性例においてはわれわれが従来興味を持って検索してきたRPGR遺伝子、exon ORF15領域にc.2563G>T(ORF15+810G>T)(p.E855X)とc.2893G>T(ORF15+1140G>T)(p.E965X)の複合ヘテロ変異を持つ症例があることを見出した。この患者ではまだ詳細な機能解析は行っていないが女性であるにもかかわらず男性患者と同じように早期から強度の変性がおきうることが予想される。今後家系内での機能解析を含めた研究が必要であり、計画を立てているところである。 従来網膜色素変性症では視細胞、網膜色素上皮に変性の場があり、網膜内層である網膜神経節細胞や神経線維層には異常を来さないとされてきた。しかし最近の電気生理学的あるいは形態学的研究によって必ずしもそうではなく、網膜内層にも変化が及んでいることが報告されてきている。われわれは電気生理学的な方法のみならず、光干渉断層計(OCT)を使用して網膜内層の層別の形態を解析している。遺伝子情報と合わせて、どのような変異を持つ症例が内層の変性が大きいかを検討してきた。将来人工網膜刺激装置が実用化された時に網膜内層の機能が残っていないと視機能が得られないことが予想されるが、この研究によりその判別が可能になると予想される。また網膜変性症で網膜内層特に神経節細胞の機能を温存するための基礎実験を行い、ビタミンB12等で効果があるかを検討している。
|
Report
(4 results)
Research Products
(22 results)