• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

This research is on the function of the Arts in the fields of education, medical treatment and welfare.-the relationship between the Arts and Society-

Research Project

Project/Area Number 17600027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 表象芸術
Research InstitutionKyoto University of Art and Design

Principal Investigator

MORITA Mie  Kyoto University of Art and Design, 芸術学部, 准教授 (00368060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 博  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (20232796)
藤澤 三佳  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (00259425)
原田 憲一  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (90134147)
土屋 和三  龍谷大学, 文学部, 教授 (00217332)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) UEMURA Hiroshi  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (20232796)
FUJISAWA Mika  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (00259425)
HARADA Kenichi  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (90134147)
TUCHIYA Kazumi  龍谷大学, 文学部, 教授 (00217332)
Project Period (FY) 2005 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,890,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords芸術教育 / 芸術学 / 芸術社会学 / 環境 / 自然環境 / 福祉とアート / 自然教育とアート / 自然の癒し効果 / 造形教材開発 / 造形ワークショップ
Research Abstract

教育、福祉、医療の場における芸術の役割を探求した本研究成果として、学校教育における造形芸術教育環境の悪化がみられ、福祉、医療、精神医療においても、機能回復に重点をおいた造形活動が多い点を調査結果から導出した。それを改善する創造的で能動的、自由な自己表現を可能とする造形教育学習プログラムを、上記分野において、地域の市民への芸術普及活動、環境や自然科学との融合の観点も含めて開発し、実践をおこなった。

Report

(5 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2009 2008 2007 2006 2005

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型造形ワークショップ2009

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      日本教育美術学会誌『教育美術』 292号

      Pages: 114-120

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型造形ワークショップ2009

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      『美術教育』日本美術教育学会誌 292

      Pages: 114-120

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型造形ワークショップ-こども未来創造プロジェクトさわやかチャリティアートフェティバル2008

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      京都造形芸術大学紀要『GENESIS』 12号

      Pages: 206-225

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スローライフとスローフォト2008

    • Author(s)
      原田憲一
    • Journal Title

      ピンホール写真芸術学会誌 2号

      Pages: 60-61

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型造形ワークショップーこども未来創造プロジェクト-さわやかチヤリティアートフェティバル2008

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      『GENESIS』京都造形芸術大学紀要 12

      Pages: 206-225

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境学から見たピンホール写真2007

    • Author(s)
      原田憲一
    • Journal Title

      ピンホール写真芸術学会誌 (創刊号)

      Pages: 17-23

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地学を文理融合のトップランナーにしよう2007

    • Author(s)
      原田憲一
    • Journal Title

      理科教育 631号

      Pages: 36-43

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 芸術作品としての京都2007

    • Author(s)
      上村博
    • Journal Title

      美術フォーラム21 vol.15

      Pages: 52-55

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学に生きる(著名人が語る<知の最前線>)2007

    • Author(s)
      原田 憲一
    • Journal Title

      地球科学フロンティア 4

      Pages: 131-196

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地学を文理融合のトップランナーにしよう2007

    • Author(s)
      原田 憲一
    • Journal Title

      理科教育 631

      Pages: 36-43

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 芸術作品としての京都2007

    • Author(s)
      上村 博
    • Journal Title

      美術フォーラム21 21

      Pages: 52-55

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型造形ワークショップ2006

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      京都造形芸術大学芸術基礎教育センターArt-Basic Studieドキュメント

      Pages: 26-29

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型ワークショップ2006

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      京都造形芸術大学紀要『GENESIS』 10号

      Pages: 164-179

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 景観の受容と感性教育2006

    • Author(s)
      上村博
    • Journal Title

      京都造形芸術大学紀要 10

      Pages: 124-133

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型造形ワークショップ2006

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      京都造形芸術大学紀要「GENESIS」 10号

      Pages: 164-179

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型造形ワークショップ2006

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      京都造形芸術大学「Art-Basic Studies」

      Pages: 26-29

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 景観の受容と感性教育2006

    • Author(s)
      上村博
    • Journal Title

      京都造形芸術大学紀要「GENESIS」 10号

      Pages: 124-133

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地球史が教える若者の生き方2006

    • Author(s)
      原田憲一
    • Journal Title

      月刊環境未来 15号(3)

      Pages: 6-14

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型ワークショップ2005

    • Author(s)
      森田実穂
    • Journal Title

      龍谷大学・里山学『里山から見える世界』 1巻

      Pages: 159-171

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多世代の交流による参加型造形ワークショップ2005

    • Author(s)
      森田 実穂
    • Journal Title

      里山から見える世界 1

      Pages: 17-17

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 第四章 地域学の実践へ 第二節 伝統的生活の現代的意味2005

    • Author(s)
      原田 憲一
    • Journal Title

      地域学への招待 1

      Pages: 13-13

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 生きづらさを抱える若者の自己表現としてのアート2007

    • Author(s)
      藤澤三佳
    • Organizer
      日本臨床心理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2007-09-07
    • Related Report
      2008 Final Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 現代文明の光と影2006

    • Author(s)
      原田憲一
    • Organizer
      比較文明学会第23回年大会シンポジウム1
    • Place of Presentation
      大手前大学
    • Year and Date
      2006-11-17
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「知」への案内2007

    • Author(s)
      総合科目研究編
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      京都造形芸術大学 通信教育部
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 都市空間を創造する2006

    • Author(s)
      端信之, 中牧弘充, NIRA編
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      京都造形芸術大学 通信教育部
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi