• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラット携帯型無線ボルタメトリーの開発と応用〜報酬予測におけるセロトニンの役割〜

Research Project

Project/Area Number 17650095
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neuroscience in general
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

中里 泰三  順天堂大学, 医学部, 講師 (80155697)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
KeywordsDopamine / Serotonin / Voltammetry / Wireless / Reward / Stress
Research Abstract

ドパミンは行動の直後に得られる即時的な報酬の誤差に関与していることが証明されてきた(Shultz,1998)。しかし、セロトニンに関してはヽ報酬予測の時間スケールを変えるのではないか(Doya,2002)という提案がモデル理論からようやく出てきた。つまりセロトニンは将来得られるであろう報酬まで予測する事が出来る場合には、すぐには報酬に結びつかない行動を選択関与しているかもしれない。このことから、最近社会間題化している"切れやすい子供"は、将来への期待、すなわちより大きな目標を選択した時に我慢ができなのではないかと考え、原因にセロトニンの関与が考えられるかもしれないことが推測された。
この仮脱の正しさを実験で証明するために実験上無線・携帯型Voltammetryが必要となり、昨年度はこの開発に成功した。そしてさらなる小型化を図り(44g)、In vitroにおいてドパミン、セロトニンに対する十分な感度と分離に成功した。これをラットに装着して、L-DOPA、5-hydroxytryptophaneを腹腔内投与してそれぞれドパミンヽセロトニン濃度変化を確認することに成功した。
そして本年度は、これをラットに装着して上記仮説を検証する動物実験を行うために、まず報酬に対するドパミンの反応、Stressに対するセロトニンの適応的変化を調べた。
1)えさ報酬に対してのドパミンの反応測定:突然のえさの提示に対してドパミンの直ちに上昇し始め、食べている間の上昇が継続した。
2)社会的ストレスに対してセロトニンの反応測定:2匹のラットで10分間のSocial interaction試験を行い、劣勢のラットに装置を装着して、セロトニンの変化を測定した。セロトニンは直後より徐々に上昇し、Interaction終了後に低下した。この操作の繰り返したところ、上昇が次第に低下していった。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Influence of pH on voltammetric measurement of dopamine.2006

    • Author(s)
      Nakazato T, Kagohashi M, Yoshimi M
    • Journal Title

      Biogenic Amines (20)(in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Influence of pH on voltammetric measurement of dopamine.2006

    • Author(s)
      Nakazato T, Kagohashi M, Yoshimi M.
    • Journal Title

      Biogenic Amines (in press)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Striatal dopamine release in the rat during a cued lever-press task for food reward and the development of changes over time measured using high-speed voltammetry.2005

    • Author(s)
      Nakazato T
    • Journal Title

      Exp.Brain Res. 166(1)

      Pages: 137-146

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] The probable roles of Dopa as a neurotransmitter.2005

    • Author(s)
      Misu Y, Goshima Y(Nakazato T)
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      CRC Press, NY, USA
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi