• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バイアス方式形状記憶合金を利用した排泄支援装置の高能率化へ向けての改善

Research Project

Project/Area Number 17650161
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Rehabilitation science/Welfare engineering
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

八高 隆雄  Yokohama National University, 大学院・工学研究院, 教授 (40111637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 直隆  宇都宮大学, 工学部, 教授 (90235119)
山本 圭治郎  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (00257411)
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords排泄支援 / 間欠水型 / 連続水型 / グルテン / 排泄物 / 粘弾性体 / バイアス機構 / 形状記憶合金 / 福祉機器 / TiNi合金 / アクチュエータ / 拡散合金化法
Research Abstract

重度の排泄困難に陥った場合に,座った姿勢で自己の力で排泄するための支援装置を開発する事を最終の目的として、平成19年度には、(1)アクチュエータ駆動システムの提案、(2)グルテンを用いた排泄支援実験の実施し、および(3)グルテンの排泄物モデル流体としての、軟質腸壁での移動モデル明らかにすることを年度目的とした。
その結果、駆動システムに対しては間欠水型の開閉機構と連続水型の回転機構を試みたが、間欠水型では排泄物の把持は出来るが腸壁に対する危険性から水流による排泄を強める必要があること、連続水型はバイアス機構が排泄物への押しつけカのため水流が少ないと排泄物を内部へ押し込んでしまうことに事になることが分かった。いずれの場合にも水流による排泄能力を高める必要があり、この面から水流が多く流せる連続水型が有利であることがわかった。グルテンを有する小麦粉を排泄物のアナナロジーとして用いる研究に対しては、グルテンの存在は粘弾性体の硬さに影響し、含まれる水分量が同じならばグルテンの量によって硬さが決まるが、粘性が水部分量のみによって支配されることがわかった。実際に排泄物とのキャリブレーションについては、容器中を流れる粘弾性体の移動から、および改良粘土計から行う方法を提案した。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 排泄アナロジー物体としてのグルテン材の感性評価2008

    • Author(s)
      八高隆雄
    • Journal Title

      Dynamic & Design Conference 2008 CD-ROM論文集 (発行決定)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 排泄支援用便器の感性設計2008

    • Author(s)
      八高隆雄
    • Journal Title

      Dynamic & Design Conference 2008 CD-ROM論文集 (発行決定)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 排泄支援福祉機器の把握部形状と操作性2007

    • Author(s)
      八高隆雄
    • Journal Title

      Dynamic & Design Conference 2007 CD-ROM論文集 NO.07-8

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 排泄支援福祉機器の把握部形状と操作牲2007

    • Author(s)
      八高隆雄, 佐々木朋裕, 山本圭治郎, 高橋勝美
    • Journal Title

      日本機械学会Dynamics&DesignCopnference2006論文集 (印刷予定)(未定)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] TiNiアクチュエータ作動温度域と不快感の関係2006

    • Author(s)
      八高隆雄, 佐々木朋裕, 山本圭治郎, 酒井直隆, 高木宣昭
    • Journal Title

      日本機械学会Dynamics&DesignCopnference2006論文集

      Pages: 335-335

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] パワーアシスト機器用筋電測定装置の開発2006

    • Author(s)
      吉満俊拓, 山本圭治郎, 原正一, 徳良晋
    • Journal Title

      日本機械学会Dynamics&DesignCopnference2006論文集

      Pages: 312-312

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原子拡散を利用したTiNiアクチュエータの開発2006

    • Author(s)
      八高隆雄, 佐々木朋裕, 山本圭治郎
    • Journal Title

      日本機械学会2006年度年次大会講演論文集 Vol. 14,No. 06-1

      Pages: 91-92

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原子拡散を利用した福祉機器用TiNiアクチュエータの開発

    • Author(s)
      八高隆雄, 佐々木朋裕, 山本圭治郎
    • Journal Title

      日本機械学会全国大会講演論文集2006 (申し込み中)(9月発行予定)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] TiNiアクチュエータ作動温度域温度の感覚的嫌悪域

    • Author(s)
      八高隆雄, 佐々木朋裕, 山本圭治郎, 酒井直隆, 高木宣昭
    • Journal Title

      日本機械学会デザイン&ダイナミックスコンファレンス2006後援論文集 (申し込み中)(9月発行予定)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 排泄支援のための粘弾性テクスチャーの手の皮膚による知覚解析2008

    • Author(s)
      八高隆雄
    • Organizer
      日本知能情報ファジー学会大8回ソフトサイエンスワークショップ
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-03-16
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi