• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リハビリ訓練効果と経時的血漿中タンパク成分の動向との関係

Research Project

Project/Area Number 17650170
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Rehabilitation science/Welfare engineering
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

別府 英博 (別府 秀彦)  藤田保健衛生大学, 藤田記念七栗研究所, 准教授 (30142582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園田 茂  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (10197022)
松井 太衛  藤田保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (90183946)
林 宣宏  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 准教授 (80267955)
尾崎 清香  藤田保健衛生大学, 藤田記念七栗研究所, 技術員 (00387680)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsプロテオーム / プロテオミクス / 2次元電気泳動 / キヤピラリー電気泳動 / ELISA法 / 回復期リハビリテーション / リハビリ運動訓練 / タンパク発現プロファイリング / キャピラリー電気泳動
Research Abstract

脳卒中患者に対するリハビリ訓練の評価を臨床検査所見や生化学的な面から検証した報告は少ない。その様な背景の中、二つの視点から検討を行った。
まず、"リハビリには筋力増強が伴う"という視点から、筋肥大に関係するサイトカインにターゲットを絞り、肝細胞増殖因子(HGF)、血管内皮増殖因子(VEGF)、インスリン様成長因子-I(IGF-I)等を対象とした検討を行った。入退院時の患者血清中に含まれる各種サイトカイン量をELISA法により定量し、ADLとの相関を評価した結果、HGFとADLにある種の関連性の存在が示唆された。(本内容は、学会誌「臨床病理」に投稿中である。)
次に、"血清中の全タンパク質を対象にすれば全く新規な知見が得られるかもしれない"という視点から、二次元電気泳動法による網羅的な検討を行った。その結果、入院時と退院時で幾つかのタンパク質に変動があること、また、患者間においてもタンパク質構成が一部異なることが示唆された。差異の見られたタンパク質については質量分析装置による同定を行い、既に何点かが同定されている。未だ約120スポットについては解析を終えておらず、順じ同定を進めている段階である。検討を進めるにあたり、「検体を如何に増やしていくのか」という課題は残るものの、今回構築した試験系、及び結果は、リハビリ効果を評価するマーカータンパク質を見つけ得る可能性を十分に有していると思われる(『リハビリテーション患者などに利用可能な血清中微量タンパク成分検索を目的とした二次元電気泳動およびキャピラリー電気泳動の技術的応用』生物試料分析科学会誌29(4)379-388、2006)。
本報告はリハビリを生化学的に評価した数少ない例であるが、得られた知見は臨床現場に大きく影響を与える可能性が伺われる。本内容が、"生化学的手法が臨床に有意義に働く"という事例を示した良い例として評価され、当該分野の発展の一助となることを期待する。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] リハビリテーション患者などに利用可能な血清中微量タンパク成分検索を目的とした二次元電気泳動およびキャピラリー電気泳動の技術的応用2006

    • Author(s)
      別府英博(秀彦), 尾崎清香, 林宣宏, 松井太衛, 園田茂他
    • Journal Title

      生物試料分析 29(4)

      Pages: 379-388

    • NAID

      40019884673

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 外傷性脳損傷による高次脳機能障害患者の帰結予測。2006

    • Author(s)
      花村美穂, 園田茂他
    • Journal Title

      リハビリテーション医学 43

      Pages: 614-619

    • NAID

      110004811871

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Molecular Mechanism for Pterin-Mediatedlnactivation of Thyrosine Hydroxylase.2006

    • Author(s)
      Fumi Urano, Noobuhiro Hayashi
    • Journal Title

      J.Biochemistry. 139

      Pages: 625-635

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本におけるエビデンスづくりの課題2005

    • Author(s)
      園田 茂
    • Journal Title

      総合リハビリテーション 33

      Pages: 1107-1112

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 回復期リハビリテーション病棟の着目点と課題2005

    • Author(s)
      園田 茂, 永井将太, 才藤栄一
    • Journal Title

      リハビリテーション医学 42

      Pages: 614-617

    • NAID

      110002552945

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Stroke outcome prediction using reciprocal number of initial activities of daily living status.2005

    • Author(s)
      Sonoda S, Saitoh E, Nagai S, Okuyama Y, Suzuki T, Suzuki M
    • Journal Title

      J.Stroke Cerebrovasc Dis. 14

      Pages: 8-11

    • NAID

      10015456118

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現状の機能評価の問題点-あるべきリハビリテーション部門評価2005

    • Author(s)
      園田 茂
    • Journal Title

      臨床リハビリテーション 14

      Pages: 141-146

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Structure and function of snake venom toxins interacting with human von Willebrant facter.2005

    • Author(s)
      Matsui T, Hamako J
    • Journal Title

      Toxicon 45

      Pages: 1075-1087

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 蛇毒と血栓止血学2005

    • Author(s)
      千谷晃一, 松井太衛
    • Journal Title

      日本血栓止血学会誌 16(2)

      Pages: 233-235

    • NAID

      10020605058

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] VWFの構造・機能相関による血栓形成の制御2005

    • Author(s)
      松井太衛
    • Journal Title

      VISION最新・血液内科シリーズ 12

      Pages: 25-27

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 障害者の帰結(大内尉義編) : 高齢者への包括的アプローチとリハビリテーション2006

    • Author(s)
      園田茂, 鈴木亨他
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 先端医療シリーズ36リハビリテーション医学の新しい流れ(リハビリテーション領域における評価法:使用動向と最近の進歩)2005

    • Author(s)
      園田 茂著, 里宇明元, 才藤栄一, 出江紳一・編集主幹
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      医療技術研究所
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 動画で学ぶ脳卒中リハビリテーション2005

    • Author(s)
      園田 茂
    • Total Pages
      81
    • Publisher
      医学書院
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi