• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

被虐待経験をもつ児童養護施設児に対するアウトドア体験療法プログラムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 17650178
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Physical education
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

石川 国広  Tokyo Institute of Technology, 大学院・社会理工学研究科, 助教 (10212838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 和至  神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 准教授 (50236353)
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords被虐待経験 / 児童養護施設児 / アウトドア体験プログラム / 百名山登山 / プロジェクトアドベンチャー / メンタルヘルス / 自己成長性 / 活動体験の自己評価 / 徒歩旅行
Research Abstract

【目的】夏休みに実施されたA児童養護施設の「百名山登山」が、被虐待経験児を含む中学生男子参加者の心理的側面に及ぼす影響を検討し、アウトドア体験療法プログラムの評価を行うことである。
【プログラム】百名山登山の概要は、海岸をスタートして自然豊かな田舎道や地方都市を経て日本百名山に登り、スタート地点とは異なる海岸を目指す活動であり、テント泊を基本としながら2週間かけて約320〜340kmをザックを背負って歩き通すものであった。1グループの構成は、児童8名・スタッフ2名であり、16名の児童が2班に分かれて別々のルートに挑んだ。活動初日には、チーム作りを意図したプロジェクトアドベンチャー(PA)の手法による体験学習を実施した。
【方法】メンタルヘルスと自己成長性ついて、プリ・ポストテストデザインで計4回データを収集した。また、百名山登山終了後に活動体験の自己評価を求めた。
【結果と考察】まず、プログラム前後でのデータの変化について述べる。メンタルヘルスに関しては、ストレス度と生きがい度の2因子のうち、ストレス度(特に心理的、社会的ストレス)を減少させたが、生きがい度は低下する傾向があった。また、自己成長性に関しては低下する傾向が見られ、達成動機、努力主義、自信と自己受容、他者のまなざしの意識の4因子全てで低下が見られた。背景としては、2班とも予定ルートを踏破できなかった点が影響しているものと考えられる。次に活動体験の自己評価は、組織キャンプ体験における標準得点と比べると全般的に得点が低く、自然との触れあい体験以外の4因子(達成体験、他者協力体験、自己開示体験、自己注目体験)で低得点であった。この点については、一方のグループの得点の低さが全体に影響を及ぼしていた。登山前に実施したPAプログラムについては、参加者・施設指導員ともに概ね好評であったが、メインプログラムとの連動性に課題を残した。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 被虐待経験児を含む児童養護施設児を対象としたPAロープスコース・プログラムの実践と評価2007

    • Author(s)
      石川国広、他3名
    • Organizer
      日本体験学習研究会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2007-12-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi