• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

eラーニングの為のオンライン情報倫理教材の開発と評価-ユニバーサルデザインの下に

Research Project

Project/Area Number 17650259
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educational technology
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中村 純  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (30130876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 隅谷 孝洋  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 助教授 (90231381)
山田 恒夫  (独)メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (70182540)
岡部 成玄  北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (70169134)
辰己 丈夫  東京農工大学, 総合情報メディアセンター, 助教授 (70257195)
村田 育也  北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (80322866)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords情報倫理 / ユニバーサルデザイン / ビデオ教材 / ネットワーク社会 / e-ラーニング / オンライン教材 / セキュリティ
Research Abstract

ITの急激な発達により、ネットワークは日常で無くてはならないものになると共に、そこでは多くの危険も存在し、自らの身を守り、また知らない間に加害者とならないために、現代社会における情報倫理教育の必要性は高い。特に、大学の一般教育においては、学生はネットワーク社会に直接触れ、そこでの生活手法を学ぶとともに、社会での規範も学ぶ必要がある。我々は、これまでに、大学生が自分たちの問題と感じることができるような教材として、情報倫理ビデオを開発してきた。幸い、多くの支持を受け、現在数万ライセンスが国内で利用されている。
しかし、これからの大学環境は、障害者も健常者も同じように学び、生活できる空間、ユニバーサルデザイン空間でなければならない。ビデオ教材は、メディアとしてのインパクトが大きいが、そこでは出演者のセリフも大きな役割を果たすため、聴覚に障害を持った学生は学ぶのに困難を感じてしまう。
そこで、本プロジェクトでは我々がこれまでに開発してきた情報倫理ビデオのすべてのクリップに字幕を付け、その効果を調べた。問題点としては、登場人物が若い学生という設定であるため、セリフはかなり早口で、それに合わせた字幕を付けると読むのに困難が生じる、しかし、実際のしゃべった時間より長く表示すると、場面の動きを正しく把握できないということが分かってきた。
もちろん、たとえ一部しか読めない場合でも、何もない場合に比べての優位性は高く、現時点では実用に耐えるものであるが、将来の課題となった。
また、留学生に対しても同じように学んでもらうための教材の検討も行った。英語については容易に制作できることがあきらかになったが、他の言語については、フォントの問題があり、国外の機関との協力が必要である。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ACM SIGUCCS Fall 2005 Conference 参加報告 -北米の大学におけるIT教育支援の状況-2006

    • Author(s)
      山之上卓
    • Journal Title

      コンピュータと教育研究会研究会論文集 83

      Pages: 119-125

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高校教科「情報」の教育効果2006

    • Author(s)
      布施泉
    • Journal Title

      情報教育シンポジウムSSS2006論文集 SSS2006

      Pages: 277-282

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 情報学入門2006

    • Author(s)
      大内東
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      コロナ社
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi