• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イギリス東インド会社とアジア・アフリカの邂逅をめぐる文化システムの研究

Research Project

Project/Area Number 17652069
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Historical studies in general
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

野間 晴雄  Kansai University, 文学部, 教授 (00131607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝治 啓三  関西大学, 文学部, 教授 (70151024)
北川 勝彦  関西大学, 経済学部, 教授 (50132329)
橋本 征治  関西大学, 文学部, 教授 (50067633)
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords東インド会社 / 港市 / イギリス / 文化システム / アフリカ / 台湾 / インド / 古地図 / アジア / ディアスポラ / 農耕技術 / イギリス東インド会社 / 大航海時代 / 作物伝播 / アフリカ人 / 開国
Research Abstract

ヨーロッパとアジアの邂逅を,18世紀末までは世界史の中心はアジアにあり,その展開に引き寄せられる形でヨーロッパはアジアに登場すると西洋史中心史観の相対化という形で進んでいる。本研究では,アジア人ないしはアフリカ人とヨーロッパ人との相互交流ないし異文化接触についてアジア史・アフリカ史とヨーロッパ史(イギリス史)の双方の視点から研究した。取り上げた時期は,「地理上の発見」がなされた大航海時代に続くオランダとイギリス東インド会社という「交易拠点帝国」が成立した16世紀から18世紀である。その間のヨーロッパ(イギリス),アフリカおよびアジア(東インド)で生じた現地人,各種外国商人などの外来者,ヨーロッパ(イギリス)人の遭遇と交流について,東インド会社の形成から発展,衰退のプロセスに関係づけ,思想,心象経済などを文化システムとして考察し,植民地化以前の歴史形成にいかなる役割を演じたかを明らかにした。
野間はイギリスのアジア・アフリカの海岸部への拠点形成を,海域ネットワークと港市の構造,後背地,在地勢力との関係から歴史地理学の手法で明らかにした。朝治はイギリス東インド会社と日本との交渉に当面は焦点を当てた。北川はアフリカ人とヨーロッパ人の相互交流ないし異文化接触について,ヨーロッパ,アフリカおよびアジアにおいて生じたアフリカ人とヨーロッパ人の遭遇と相互の文化交流を南アフリカを中心に扱った。橋本はヨーロッパのアジア進出に伴って進出したサツマイモについて東インド会社を拠点としてインドおよびその周辺各地に勢力を伸ばす過程を追求した。共同研究者の三好はアジアに関する地理情報の収集について,イギリスにおけるアジア地図作製史とあわせて,1600年設立のイギリス東インド会社がどのような情報を獲得していったかを,古地図を通して考察した。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2008 2007 2006 2005

All Journal Article (23 results) Presentation (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 熱帯地理学の成立と欧米地理学者のみた東南アジアの稲作2008

    • Author(s)
      野間 晴雄
    • Journal Title

      千田稔編『アジア時代の地理学』, 古今書院

      Pages: 197-218

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] ゴア,マラッカ,マカオのトポス-アジアにおけるポルトガル文化遺産2007

    • Author(s)
      野間 晴雄
    • Journal Title

      関西大学文学論集 第57巻2号

      Pages: 125-151

    • NAID

      110007152989

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] アジア海域ネットワークと港市2007

    • Author(s)
      野間 晴雄
    • Journal Title

      『アジア・世界をつなぐ海の回廊-文化の出会い-』東西学術研究所編

      Pages: 49-69

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] リターン号事件(一六七三年)の英国側史料とわが国におけるその利用2007

    • Author(s)
      朝治 啓三
    • Journal Title

      関西大学東西学術研究書紀要 第40輯

      Pages: 31-40

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 英船リターン号事件(一六七三年)とオランダ東インド会社による対日交渉2007

    • Author(s)
      朝治 啓三
    • Journal Title

      関西大学東西学術研究所シンポジウム報告書シリーズ(1)

      Pages: 69-81

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 移行期のインド洋におけるアフリカ人、アジア人およびヨーロッパ人の邂逅-インド洋奴隷貿易を中心にして-2007

    • Author(s)
      北川 勝彦
    • Journal Title

      関西大学東西学術研究所シンポジウム報告書シリーズ(1)

      Pages: 83-113

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 台湾蘭嶼におけるタロイモ栽培2007

    • Author(s)
      橋本 征治
    • Journal Title

      関西大学東西学術研究所紀要 第40輯

      Pages: 55-77

    • NAID

      110006559028

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] タロイモの栽培と伝播-日本・台湾・フィリピンの文化邂逅2007

    • Author(s)
      橋本 征治
    • Journal Title

      『アジア・世界をつなぐ海の回廊-文化の出会い-』関西大学東西学術研究所編

      Pages: 181-201

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 西太平洋地域と日本-南方の視点から2007

    • Author(s)
      橋本 征治
    • Journal Title

      石原潤, 金坂清則, 南出眞助, 武藤直編『領域と移動』(アジアの歴史地理)朝倉書店 第1巻

      Pages: 126-135

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development of Geography in Vietnam : -The Past, Present and Future2007

    • Author(s)
      NGUYEN Cao Huan, NOMA Haruo, NGUYEN Duc Kha, TRAN Anh Tuan
    • Journal Title

      人文地理 58巻6号

      Pages: 56-72

    • NAID

      130006302395

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 沙の慣性,囲の再生-華難沿岸部近代都市の立地-2006

    • Author(s)
      野間 晴雄
    • Journal Title

      華南沿岸部の伝統と革新(野外歴史地理学研究会)

      Pages: 8-10

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] リターン号事件と一七世紀後半の国際関係2006

    • Author(s)
      朝治啓三
    • Journal Title

      関西大学東西学術研究所紀要 39号

      Pages: 49-65

    • NAID

      110006155249

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『コロニアル・アフリカ』と『帝国の遺産』の再考-20世紀世界史の省察-2006

    • Author(s)
      北川勝彦, 井野瀬久美恵
    • Journal Title

      地域研究(国立民族学博物館地域研究企画交流センター) 7巻2号

      Pages: 183-194

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 1930年代における日本のモロッコ貿易をめぐる諸問題-外務省記録を中心にして-2006

    • Author(s)
      北川勝彦
    • Journal Title

      経済論集(関西大学) 56巻第1号

      Pages: 53-75

    • NAID

      110006159102

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評-『アフリカ「発見」-日本におけるアフリカ像の変遷』-2006

    • Author(s)
      北川勝彦
    • Journal Title

      社会経済史学 72巻1号

      Pages: 102-104

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ジンバブウェの解放闘争における政治、経済、社会およびその遺産2006

    • Author(s)
      北川勝彦
    • Journal Title

      帝国への抵抗-抑圧の導線を切断する-(戸田真紀子編)(世界思想社)

      Pages: 97-135

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] アフリカにおけるコロニアリズム-その歴史研究の変遷-2006

    • Author(s)
      ポール・ティヤンベ・ゼレザ著, 北川勝彦訳
    • Journal Title

      地域研究(国立民族学博物館地域研究企画交流センター) 7巻2号

      Pages: 195-221

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 古地図・絵図の世界2006

    • Author(s)
      三好唯義
    • Journal Title

      歴史と空間(シリーズ人文地理学8)(朝倉書店)

      Pages: 67-92

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 18世紀後半英領インドにおける地図作成事業とレネル-「帝国」と地図のポリティクス(1)-2005

    • Author(s)
      野間 晴雄
    • Journal Title

      関西大学東西学術研究所紀要 38号

      Pages: 37-65

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] バロンの反乱期における在地領主の相続問題2005

    • Author(s)
      朝治 啓三
    • Journal Title

      史林 88巻3号

      Pages: 1-29

    • NAID

      120006598303

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ケムブリッジ大学所蔵イーリ小修道院領荘園裁判記録2005

    • Author(s)
      朝治 啓三
    • Journal Title

      関西大学東西学術研究所紀要 38号

      Pages: 25-36

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 共通論題 朝治啓三著『シモン・ド・モンフォールの乱』をめぐって2005

    • Author(s)
      朝治 啓三
    • Journal Title

      西洋史研究 34号

      Pages: 190-259

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 琉球、大和・台湾-黒潮ルートの文化伝播を考える-2005

    • Author(s)
      橋本 征治
    • Journal Title

      大阪と他国・異国 関西大学公開講座リーフレット

      Pages: 15-20

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 植民地期南部アフリカにおける『風景』-John Thomas Bainesを中心にして2008

    • Author(s)
      北川 勝彦
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所シンポジウム「近代との出会い-風景からのアプローチ-」
    • Place of Presentation
      関西大学東西学術研究所
    • Year and Date
      2008-01-24
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] アフリカ史研究の現状と課題2007

    • Author(s)
      北川 勝彦
    • Organizer
      平成19年度共同研究「文明交流圏としての海洋アジア」第5回研究会
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター
    • Year and Date
      2007-07-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-11(立川武蔵、安田喜憲 監修)池谷、佐藤、武内編『アフリカI』2007

    • Author(s)
      北川 勝彦(共著)
    • Publisher
      朝倉書房
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] アジア・世界をつなぐ海の回廊-文化の出会い-2007

    • Author(s)
      野間晴雄, 朝治啓三, 北川勝彦, 橋本征治, 三好唯義ほか
    • Total Pages
      58
    • Publisher
      関西大学東西学術研究所
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] インドシナ半島図-辺境から近代国境の確定へ『地図の思想』(長谷川孝治編著)2005

    • Author(s)
      野間 晴雄
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      朝倉書店
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 「解題」アフリカ人都市経験の史的考察-初期植民地期ジンバブウェ・ハラレの社会史一(吉國恒雄著)2005

    • Author(s)
      北川 勝彦
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      インパクト出版会
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] JCA Occasional Paper No.26 Retrospect and Prospect of African Historigraphy : Colonialism and Nationalism2005

    • Author(s)
      KITAGAWA, Katsuhiko (Edited)
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      国立民族博物館 地域研究企画交流センター
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi