• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児医療現場における集団変容の要因とプロセスに関する質的研究

Research Project

Project/Area Number 17653069
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social psychology
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

山口 悦子  Osaka City University, 大学院・医学研究科, 病院講師 (60369684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 雅子  関西福祉科学大学, 社会福祉学科, 准教授 (80352988)
渥美 公秀  大阪大学, コミュニケーション・デザイン・センター, 准教授 (80260644)
倭 和美 (倭 和実)  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (80305622)
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsアクションリサーチ / 協働論 / 活動理論 / 規範 / 芸術 / 科学技術社会論 / コミュニティ / フィールドワーク / エスノグラフィー / アート / 集合的記憶 / 協働的実践 / ハビタント
Research Abstract

本研究では、医療現場における集団変容の要因とそのプロセスについて、参与観察とアクションリサーチを中心にデータ収集・分析を行っている。今年度は前年度より引き続き、病院組織全体を対象に研究をすすめ<病院共同体>という新概念を提唱、理論化と実践への応用を試みてきた。具体的には、従前より当院小児病棟中心に行われてきた療養環境改善事業「療養環境プロジェクト」におけるボランティア活動支援・芸術活動支援を、病院全体の事業として支援する組織「ボランティア活動ワーキンググループ」の立ち上げと整備に協力し、アクションリサーチを進めた。組織的な支援によって、慢性疾患患児・家族だけでなく成人患者や小児科以外の小児患者の心的回復に寄与し、関わる医療者および病院職員の達成感・やりがい感に繋がる点を、協働論を援用して考察した。特に<病院共同体>における芸術活動に関しては、芸術の<病院共同体>および組織への影響を重視し、協働論に基づいた<Community-Collaborative Art>という概念を提唱して、従来のアートセラピーやホスピタルアートと一線を画している。また映像作家と協力し小児向けがん化学療法解説用アニメーションを開発し、新しい科学技術コミュニケーションの手法として芸術表現技法の応用を試みた。さらにボランティアや芸術家の<病院共同体>への参加が、病院の運営・経営や安全へ寄与する点を指摘し、活動理論を援用して<学びあう、病院改革>と称する新しい病院経営の手法として提案している。これらの成果は、第54回グループ・ダイナミックス学会、第7回アジア社会心理学会、第1回ISCARアジア大会、第45回日本特殊教育学会、第49回小児血液学会で発表した。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The influence of art-activities on developing collective remembering among people in a hospita1.

    • Author(s)
      Nakagami-Yamaguchi, E, Hirai, H, Sho-ga, Y, Shintaku, H, Yamano, T, Atsumi, T.
    • Journal Title

      Progress in Asian Social Psychology in press

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 科学技術コミュニケーションにおける表現の可能性-抗腫瘍化学療法説明用映像制作-2007

    • Author(s)
      山口 悦子、岡田 恵子、平井 祐範、朴 勤植
    • Organizer
      第49回日本小児血液学会
    • Place of Presentation
      仙台(仙台国際センター)
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 病院における生活環境作り〜学びあう、病院環境作り〜2007

    • Author(s)
      山口 悦子
    • Organizer
      第45回日本特殊教育学会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      神戸(神戸国際会議場)
    • Year and Date
      2007-09-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 活動システム理論とは何か:適用の実例と拡張『医療現場への適用』2007

    • Author(s)
      山口 悦子
    • Organizer
      第1回ISCARアジア大会
    • Place of Presentation
      横浜(武蔵野工業大学)
    • Year and Date
      2007-09-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Art activities in a hospital:the role of artists as habitants2007

    • Author(s)
      Etsuko Nakagami-Yamaguchi Hironori Hirai, Haruo Shintaku and Tsunekazu Yamano
    • Organizer
      7th annual meeting of Asian Association Social Psychology
    • Place of Presentation
      マレーシア(サバ州立大学)
    • Year and Date
      2007-07-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 医療現場における拡張的学習-ツールとしてのクリニカルパスの展望2007

    • Author(s)
      山口 悦子
    • Organizer
      第54回日本グループ・ダイナミックス学会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋大学)
    • Year and Date
      2007-06-16
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] CAFE-創造都市・大阪への序曲2007

    • Author(s)
      山口悦子, 他, (佐々木雅幸編著)
    • Total Pages
      154
    • Publisher
      法律文化社
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi