• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

青年期におけるアスリートたちの進路選択に関する基礎的研究-プロ・サッカークラブに所属するユース世代(15-18歳)の実態調査から-

Research Project

Project/Area Number 17653107
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sociology of education
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

飯田 義明  Senshu University, 経済学部, 教授 (30297072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永浜 明子 (永濱 明子)  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70382455)
木幡 日出男  東京成徳大学, 人文学部, 教授 (40162094)
上向 貫志  武蔵大学, 人文学部, 准教授 (40291661)
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsサッカー / ユース年代 / キャリア形成 / キャリア志向 / Career Development / Career formtation / Career Orientation / Occupational Identity / Youth Football players / J-League / ユース / プロ・クラブ / 進路選択 / 学歴
Research Abstract

本研究の目的は,日本と韓国のプロを目指す高校一流選手を対象にキャリア形成過程、環境状況、及びプロ選手としての志向を明らかにすることであった。Jリーグユースチームの選手(261名)と韓国の選手(212名)を対象とした調査結果、次のようなことが明らかとなった。
1)日本では、9歳以前に始めた選手が9割を超えており、早い段階から専門的に開始するが、韓国では小学校の高学年からキャリアを開始する子供たちが多かった。2)日本では友人や兄弟、親の勧めといった周囲の人的資源が大きく関与しており、韓国では自分自身で判断するか、または監督・指導者からの勧誘が強く影響している。3)家族の経済環境は、日本では中層以上が8割を占めるのに対し、韓国では中・下層出身者が5割弱を占めていた。4)環境満足度は両国とも高い、一方で、クラブを辞めたいと思ったことがあると回答した選手が日本では3割弱、韓国では6割強存在した。5)両国ともサッカーと勉学の関連は小・中・高校へと年代が上昇するとともに、「サッカーへの没頭度」が高くなり、勉強と両立できていないことが明らかになった。6)プロ・サッカー選手としての志向性を検討した結果、日本では早期から取り組み、各育成年代での選抜歴が高い選手は、職業像をプロ選手として明確に志向し、また学年があがるほど強く上を目指す傾向があることが明らかとなった。韓国では、「学歴」社会であるという社会構造との関連から大学を経てプロになっていく傾向が高いことが明らかになった。
平均的に1チームから1、2名しかプロ契約に至らない現実を見っめ、彼らの多くがサッカーのプレーに関する悩みと同レベルで将来の進路に関する悩みを抱えていることから、今後どのようなサポートの施策が取られるべきなであのか心理的、社会的により詳細な検討が必要となる。最後に、両国とも将来に対してもサッカーと関わり続ける自己像を形成されていることが明らかとなった。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 韓国高校一流サッカー選手のキャリア形成過程とキャリア志向2008

    • Author(s)
      飯田 義明
    • Journal Title

      身体運動文化学会 14(印刷中)

    • NAID

      40016781779

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jリーグユース選手におけるキャリア形成過程とプロ志向に関する研究2007

    • Author(s)
      上向 貫志
    • Journal Title

      武蔵大学人文学雑誌 39/2

      Pages: 101-115

    • NAID

      110007480505

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Career development of youth football players in J-League Academy : Cose of career formation and career orientation2007

    • Author(s)
      Yoshiaki Iida, Kanshi Uemukai, Mayumi Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Sports Science and Medicine Vol. 6 Supplementum 10

      Pages: 214-214

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Career development of youth football players in J-League Academy : Focus on occupational identity2007

    • Author(s)
      Kanshi Uemukai, Yoshiaki Iida, Mayumi Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Sports Science and Medicine Vol. 6 Supplementum 10

      Pages: 191-191

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] ON THE RELATIONSHIPS BETWEEN CAREER ORIENTATION AND THE ATHLETE'S IDEN TITY ORIENTATION IN J-LEAGUE YOUTH SOCCER PLAYERS2007

    • Author(s)
      上向 貫志
    • Organizer
      ASPASP International Congres on Sport Phychology
    • Place of Presentation
      タイ(バンコク)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi