Research Project
Grant-in-Aid for Exploratory Research
平成17年度より3年間を通じて以下の3点の成果を得た。1)神戸大学発達科学部附属幼稚園、附属明石小学校、附属明石中学校およびカリキュラム開発研究センターの4研究組織の緊密な連携のもとで、キャリア発達支援のための12年一貫教育カリキュラムの開発を行った。2)園児・児童生徒のキャリア発達を支援するサポーターを園・学校後援会、保護者、地域から幅広く募集し、キャリアサポーター情報システムに登録し、実際の授業で活用した。3)それと平行して、神戸大学教員をアカデミックサポーターとして登録し、調べ学習等での専門的知識の提供を可能にし、登録教員による教育講演を実施した。特に1)については、以下のような研究成果を発表した。平成18年度には、附属幼稚園、附属明石小学校が研究会を開催し、研究紀要を発行した。また附属明石中学校では平成18年度と、平成19年度に研究紀要34、35を発行し、3年間をかけて開発してきたキャリア発達支援教育カリキュラムの全容を示すとともに、2回の教育研究会を実施し、幼小中12か年にわたる一貫したカリキュラム開発の重要性を全国に発信した。平成18年度に実施した研究会でのシンポジウム、パネルディスカッション、教育講演を「キャリア教育の本質に迫る」と題して書籍資料として発行した。平成19年度は『キャリアとは』と題して、渡辺三枝子氏(筑波大学特任教授・キャリア支援室長)、金井壽宏氏(神戸大学大学院経営学研究科教授)及び城仁士(神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授)による鼎談を実施し、生涯にわたるキャリア発達の諸相を論議した。さらに、野上智行神戸大学長による講演『キャリア形成の方向感覚-私の場合-』を実施し、多くの教育関係者にキャリア教育の重要性を強調した。
All 2007 2006 2005 Other
All Journal Article (11 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)
研究紀要 35
幼稚園研究紀要35
Pages: 164-164
研究紀要第40巻
Pages: 143-143
日本教育心理学会第48回総会発表論文集
Pages: 554-554
研究紀要 34
Pages: 228-228
Bera Annua Conferencel
Pages: 5-5
日本教育心理学会第47回総会発表論文集
Pages: 129-129
日本保育学会第58回大会発表論文集
Pages: 276-277
平成17年度研究協議会資料
Pages: 130-130
教育創造 151号
Pages: 18-18
日本心理臨床学会第24回大会発表論文集
Pages: 86-86
http://wwj.h.kobe-u.ac.jp/htdocs/psycho/johken.html