• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

途上国支援を目的とする補強材を要さない組積造建築の高耐震化技術の開発

Research Project

Project/Area Number 17656173
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Building structures/materials
Research InstitutionToyohashi University of Technology (2006)
The University of Tokyo (2005)

Principal Investigator

眞田 靖士 (真田 靖士)  豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (80334358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中埜 良昭  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10212094)
中村 友紀子  新潟大学, 自然科学系, 講師 (20313504)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords無補強組積造 / URM / 壁 / インターロッキング機構 / れんが / 繊維補強セメント複合材料 / 静的実験
Research Abstract

本研究では,地震に対して極めて脆弱な無補強組積造建築を効果的且つ経済的に高耐震化する技術を開発することを目的に,組積ユニットに凹凸を設けユニット同士の噛み合いを利用する新しい無補強組積構造の開発に取り組んでいる.
平成18年度は,前年度の研究成果を踏まえ,壁の面外方向への水平力抵抗機構を確保するように計画したインターロッキング型組積ユニットの性能について実験的に検証した.組積ユニットの形状(インターロッキング機構を発現するための凹凸の有無)および素材をパラメータとして,計3体の無補強組積造壁を製作し,静的な破壊実験を実施した.その結果,1)組積ユニットに凹凸加工を施す(インターロッキング機構を確保する)ことで,組積造壁の面外方向の耐力が大幅に向上すること,ただし,2)ユニットの素材として脆性材料(本実験ではれんが)を用いるとユニットそのものにひび割れが生じるとともに急激に耐力低下すること,3)上記はユニットの素材として靭性材料(本実験では繊維補強セメント複合材料)を適用することで解決でき,本ユニットによる組積造壁は面外方向の大きな変形(逆対称変形を受けた場合の部材角で1/25程度)に対してもインターロッキング機構を喪失しないこと,を確認した.
また,本年度は前年度に実施した実験(インターロッキング機構の有無をパラメータとする2体のれんが造試験体の面内載荷実験)を対象に,FEM解析を実施して実験結果の再現性を検証した.解析では,れんが,目地モルタルの他,その境界面にインターフェースモデルを配することで,試験体をモデル化した.典型的な直方体形状のれんがを積み上げた従来型試験体では,最大耐力をほぼ再現でき,また,せん断破壊後に破壊面の摩擦により耐力を保持する現象も再現できた.ただし,壁面のひび割れパターンは実験と異なり,ひび割れが連続して一つの階段状にはならず複数に分散した.凹凸を設けたれんがにより製作した開発型試験体では,れんが間の噛み合い作用により耐力が高くなる現象を再現できた.実験値と比較して最大耐力がやや高めとなり,最大耐力以後の耐力低下率も大きくなったが,実験時の損傷状況はよく再現できた.FEM解析により,両試験体ともに比較的良好に実験結果を評価できた.

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2006 2005

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] Experimental Study on Masonry Walls Using Interlocking Units2006

    • Author(s)
      Yasushi Sanada, Yukiko Nakamura, Naruhito Yamauchi, Yoshiaki Nakano
    • Journal Title

      Korea-Japan Workshop and Seminar on the Performance Enhancement of Masonry Structure

      Pages: 39-48

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 枠組組積造壁の水平力抵抗機構から推察される無補強組積造建築の高耐震化技術2006

    • Author(s)
      真田靖士, 中村友紀子, 山内成人, 崔琥, 中埜良昭
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 No.605

      Pages: 159-166

    • NAID

      110004763699

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] インターロッキング型靭性組積ユニットを用いた組積壁による耐震補強方法の実現可能性2006

    • Author(s)
      山内成人, 真田靖士, 中埜良昭, 中村友紀子
    • Journal Title

      コンクリートエ学年次論文集 Vol.28, No. 2

      Pages: 1093-1098

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Feasibility Study on Retrofit Method Using Masonry Walls Consisting of Ductile Interlocking Blocks2006

    • Author(s)
      Yasushi Sanada, Naruhito Yamauchi, Yoshiaki Nakano, Yukiko Nakamura
    • Journal Title

      Proceedings of the Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-10) Vol. Materials, Experimentation, Maintenance and Rehabilitation

      Pages: 3-8

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] インターロッキング機構を利用した組積造壁の静的破壊実験その3URM壁のせん断性状2006

    • Author(s)
      山内成人, 真田靖士, 中村友紀子, 松崎育弘, 中埜良昭
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2構造IV

      Pages: 777-778

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Seismic Performance of Masonry Walls Using Interlocking Units2006

    • Author(s)
      Yasushi Sanada, Yukiko Nakamura, Naruhito Yamauchi, Yoshiaki Nakano
    • Journal Title

      First European Conference on Earthquake Engineering and Seismology (CD-ROM)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 補強材を用いない無補強組積造建築の高耐震化技術の開発2006

    • Author(s)
      山内成人, 真田靖士, 中村友紀子, 中埜良昭, 松崎育弘
    • Journal Title

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      Pages: 834-837

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] インターロッキング機構を利用した無補強組積造壁の静的漸増載荷解析2006

    • Author(s)
      中村友紀子, 佐藤喜昭, 真田靖士, 山内成人, 加藤大介
    • Journal Title

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      Pages: 1154-1157

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] インターロッキング機構を利用した無補強組積造建築の高耐震化技術の開発2006

    • Author(s)
      山内成人, 真田靖士, 中村友紀子, 中埜良昭
    • Journal Title

      生産研究 Vol.58, No.6

      Pages: 497-500

    • NAID

      110004840010

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] インターロッキング機構を利用した組積造壁の静的破壊実験その1実験方法2005

    • Author(s)
      山内成人, 中村友紀子, 真田靖士, 八巻勝俊, 中埜良昭
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2構造IV

      Pages: 835-836

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] インターロッキング機構を利用した組積造壁の静的破壊実験その2実験結果2005

    • Author(s)
      中村友紀子, 山内成人, 真田靖士, 八巻勝俊, 中埜良昭
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2構造IV

      Pages: 837-838

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 組積体形状の異なる無補強組積造壁の静加力実験2005

    • Author(s)
      中村友紀子, 浦山悟, 山内成人, 真田靖士, 中埜良昭
    • Journal Title

      第4回日本地震工学会大会-2005梗概集

      Pages: 194-195

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi