• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

雷放電と低地球軌道衛星の帯電現象の相関に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17656274
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Aerospace engineering
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

趙 孟佑  Kyushu Institute of Technology, 工学部, 教授 (60243333)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsプラズマ / オーロラ / 衛星帯電 / 雷
Research Abstract

本研究は、雷起因の電磁波が引き起こす放射線帯からの高エネルギー電子の降下によって、低地球軌道を周回している衛星が帯電する可能性を調べることを目的とする。地球各地での雷の発生頻度を調べ、各発生場所の磁力線を辿って降下高エネルギー電子のフラックスを調べる。それに基づいて低地球軌道の各場所での予測される帯電電位を計算し、科学衛星等で計測されている帯電状態との相関を調べて計算結果を検証する。
World Wide Lightning Location Network(WWLLN)を用いた2003年10月の全地球範囲での雷発生データと日本国内の1996年から2001年の雷発生データについて解析を行い、ウィスラー波との相互作用が起きやすい中緯度で発生した雷に注目した。ある一定以上のピーク値をもった雷が発生した時に、米国のDMSP(Defense Meteorological Satellite Program)衛星が発生地点から遠くない領域を飛行していた時にDMSPで観測された降下電子量に違いがあるかを調べたが、雷単発の影響を明らかに見いだすことは難しかった。そこで雷が頻発していたことが予想される2005年7月〜8月のハリケーンカトリーナ等の大型ハリケーンが米国に到来していた時期に着目したが。個々の雷発生に対応して降下電子量が大きく変化しているイベントを見つけ出すことはできなかった。
DMSP衛星が1983年から1992年にかけて観測した降下電子電流量のデータについて解析を行なったが、特に雷活動と関連のありそうなイベントを見いだすことはできなかった。衛星が降下電子によって帯電するのが、電離層イオン密度が10^9m^(-3)程度に下がり、降下電子電流密度が10μA/m^2程度に上昇する時であるのがわかったが、これらが雷活動に関連する証拠を見いだすことはできなかった。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Statistical Data Analysis of the Aurora Electrons and Thermal Ions for Spacecraft Charging Analysis2008

    • Author(s)
      T.Hamanaga, 他1名
    • Organizer
      4th Space environment symposium
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-01-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Statistical Data Analysis of the Aurora Electrons and Thermal Ions for Spacecraft Charging Analysis2008

    • Author(s)
      T.Hamanaga, 他1名
    • Organizer
      46th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Exhibit
    • Place of Presentation
      Reno, USA
    • Year and Date
      2008-01-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Correlation analysis of energetic electrons and low temperature ions in polar orbit using the satellite observation data2007

    • Author(s)
      T.Hamanaga, 他1名
    • Organizer
      10th Spacecraft Charging Technology Conference
    • Place of Presentation
      Biarritz, France
    • Year and Date
      2007-06-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi