Project/Area Number |
17658096
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Fisheries chemistry
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
平田 孝 京都大学, 農学研究科, 教授 (40273495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅原 達也 京都大学, 農学研究科, 助教授 (70378818)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | アレルギー / 海洋生物 / 高親和性IgEレセプター / 肥満細胞 / 核内受容体 / PPAR / 水産物 / PPARγ |
Research Abstract |
近年、PPARγのアゴニストがアレルギーを制御する可能性が示唆されているが、この点からアレルギーを抑制する成分を見出す試みはない。また、I型アレルギーは、肥満細胞の脱顆粒に伴って放出される炎症性メディエーターによって誘発されるが、PPARγとの関わりは不明である。本研究の目的は、海洋生物からPeroxysome proliferator-activated receptor γ(以下PPAR)のリガンドを見出し、アレルギー惹起性ケミカルメディエーターの放出抑制を図ることである。 これまでに、PPARγアゴニストが脱顆粒を抑制することを確認した。そこで、海洋生物特有のカロテノイドに着目し、フコキサンチン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、ペリジニンについて脱顆粒反応に与える影響を同様に調べたところ、これらの海洋生物カロテノイドもPPARγアゴニストと同様の脱顆粒抑制効果を有することを始めて見出した。しかし、これらの効果は抗原刺激後30分程度の極めて短時間で認められ、核内レセプターを介さない新しい機構で活性を示している可能性が強く示唆された。そこで、肥満細胞に発現している高親和性IgEレセプター(FcεRI)を介したシグナル伝達経路に着目し、細胞内へのCa2+の流入およびそれと平行して起こるプロテインキナーゼC-β,およびδ(PKC-β,PKC-δ)のリン酸化に与える影響を調べた。共焦点レーザー顕微鏡を用いて抗原刺激によるFcεRIの凝集に対する影響を調べた。その結果、実験に用いたすべてのカロテノイドは、抗原刺激に伴う細胞内へのCa2+の流入を有意に抑制した。また、これらのカロテノイドはPKC-βの活性化を抑制し、PKC-δの活性化を増強することを確認した。さらに、抗原刺激によるFcεRIの凝集を阻害することを始めて見出した。
|