Project/Area Number |
17659064
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General physiology
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
國分 眞一朗 日本大学, 医学部, 教授 (20153520)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高尾 恭一 日本大学, 医学部, 助手 (90187922)
池田 稔 日本大学, 医学部, 教授 (30130420)
小池 文彦 日本大学, 医学部, 助手 (20215148)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
|
Keywords | 味覚受容体 / 味覚異常 / 亜鉛欠乏 / T2R / T1R / PCR / 濾紙ディスク法 / 味覚検査 |
Research Abstract |
本研究費の申請以降、味覚受容体に関してさまざまな研究が世界的に発表されてきた。その結果、味覚受容体は甘味とうまみはT1R1、T1R2そしてT1R3により感受され、苦味はT2R系の受容体により感受されることが明らかになってきた。また、NIBCのデータベースからヒトの味覚受容体のSNPsも発見されており、味覚障害の研究も大きく進歩しているように見受けられる。しかしながら、本研究費申請時に記載したように、ヒトの舌においてどのような味覚受容体が発現しているかに関してはT2R16以外の発現は明らかにされていない。本研究では、まず、ヒトの舌における味覚受容体の発現を検討する目的で、できるだけ非侵襲的な組織採取法を考案した。それは舌表面を擦過して細胞を採取する方法であり、茸状乳頭付近を擦過したのでは味覚受容体の発現している細胞を採取することはできないが、葉状乳頭付近の舌を擦過することにより味覚受容体が発現している細胞を採取することに成功した。11例の正常味覚者より採取した舌細胞を用いてT1RとT2R系のmRNAの発現を、PCRを用いて検討した結果、T1R系の発現を確認することはできなかったが、T2R系受容体のmRNAの発現を確認することに成功した。その結果、正常味覚者における味覚受容体mRNAの発現は、T2R3、T2R8、T2R 9、T2R 10、T2R 13そしてT2R 16で70%以上の確率で発現を確認し、それぞれの発現率は、82%、91%、100%、91%、73%そして91%であった。また、味覚異常者ではこれらの受容体mRNAの発現が大幅に抑制されており、特に亜鉛欠乏による味覚異常者で、その程度が顕著であった。治療により味覚が回復した症例では受容体mRNA発現が正常例とほぼ同様となった。
|