• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

RNAiを用いた摂食関連遺伝子の機能ターゲッティング法の開発

Research Project

Project/Area Number 17659071
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General pharmacology
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

樋口 宗史  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30150337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仁木 剛史  新潟大学, 医歯学系, 助手 (90377193)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords中核摂食制御 / 摂食関連ペプチド / ニューロペプチドY / 遺伝子発現 / 視床下部 / 摂食中枢 / 中枢摂食制御
Research Abstract

我々は標的として摂食関連遺伝子に対する配列を発現するプラスミドを構築した。このプラスミドベクターは合成二本鎖RNAそのものと比較して、効果が長時間持続し、投与後のある程度の期間における摂食行動やそれに付随する体重の変動を観察する上では最適であった。具体的にはpRNA-U6.1ベクター(GeneScript)にNPY、NPYY1、Y5受容体に対するターゲット配列を挿入した。この転写産物はU6 RNA polymerase IIIによる転写反応により10塩基のループ形成部位を中間に含み、ステム部位に21塩基ずつのターゲット遺伝子に相補的なセンス配列とアンチセンス配列を有するステムループ状のRNAを細胞内で合成すると考えられた。
ターゲット配列の選択はGeneScript社のホームページにあるsiRNA target finderを用いてopen reading frame内でGC%レンジを30-60%の範囲に設定してマウスNPY cDNA配列について検索し、マウスNPY cDNAの77-99bpの領域が最も適切な配列である可能性が示された。同様に、Y1受容体では775-796bp、Y5受容体では867-887bpの配列が示された。そこで、これらの配列を持つoligo DNAを合成してpRNA-U6.1ベクターに挿入した。これらのプラスミドをリポフェクションによって視床下部に導入した。
このうち、siRNAによる脳内ニューロペプチドY遺伝子発現抑制の影響をISHとRT-PCR法により、自発摂食量の変化とともに調べた。pRNA-U6.1-NPYベクターを視床下部弓状核に導入するとマウスは3日後で有意に摂食量が減少し(特に夜間での摂食量が減少)、その減少には特異的なNPY mRNAの弓状核での減少が伴っていた。このことはNPY遺伝子発現がマウスの夜間摂食活動の増加に関与することを示していた。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Potentiation by neuropeptide Y of histamine H_1 receptor-mediated contraction in rat blood vessels.2007

    • Author(s)
      Piao H., Nagai S., Tsurumaki T., Niki T., Higuchi H.
    • Journal Title

      Vascul. Pharmacol. 46

      Pages: 260-270

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Potentiation by neuropeptide Y of 5HT_<2A> receptor-mediated contraction in porcine coronary artery.2006

    • Author(s)
      Tsurumaki, T., Nagai, S., Bo, X., Toyosato, A., Higuchi, H.
    • Journal Title

      Eur. J. Pharmacol. 544

      Pages: 111-117

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Suppression of mental stress-induced change by tandospirone, an anxiolytic, in cardiovascular function.2006

    • Author(s)
      Nagai S., Urayama K., Higuchi H.
    • Journal Title

      Acta Medica Biol. 54

      Pages: 103-108

    • NAID

      110006447061

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] NPY-Y5受容体ノックアウトマウスの摂食ペプチド発現の制御と摂食2006

    • Author(s)
      樋口 宗史, 山口 剛, 仁木 剛史
    • Journal Title

      日薬理誌 127

      Pages: 92-96

    • NAID

      10017495235

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ラット血管平滑筋のヒスタミンH1受容体収縮反応2006

    • Author(s)
      朴 紅蘭
    • Journal Title

      新潟大学医学雑誌 120

      Pages: 642-650

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Transcriptional regulation of neuronal genes and its effect on neural functions.2005

    • Author(s)
      H.Higuchi
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 98

      Pages: 198-199

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Transcriptional regulation of neuropeptide Y gene by leptin and its effect on feeding.2005

    • Author(s)
      H.Higuchi, A.Hasegawa, T.Yamaguchi
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 98

      Pages: 225-231

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] ローレンス臨床薬理学2006

    • Author(s)
      樋口 宗史
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      西村書店
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] クーパー神経薬理学-生化学からのアプローチ2005

    • Author(s)
      樋口 宗史
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi