• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MHCクラスIIによるフリーMHCクラスIの発現制御機構と機能の解明

Research Project

Project/Area Number 17659142
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Immunology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (10261900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白鳥 行大  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (90379090)
Project Period (FY) 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
KeywordsMHC / 抗原提示 / クラスI / クラスII / NK細胞レセプター / T細胞
Research Abstract

私どもはMHCクラスII(HLA-DRαβ)がβ2-microglobulinに会合していないFree-MHCクラスI(HLA-A,B,C)の発現を制御していることを、NKレセプターによる認識機構の解析中に発見した。多くのMHCクラスIはβ2-microglobulinに会合して細胞表面に発現しているが、β2-microglobulin欠損マウスの解析や、β2-microglobulin free MHCクラスI特異的抗体などにより、ある種の細胞には、β2-microglobulinに会合していないMHCクラスIがかなりの量で発現し、そのようなFree MHCクラスIに対するCTLが誘導されることも報告されている。また、HLA-B27は多発生硬化症の原因遺伝子として知られているが、HLA-B27もFree MHCクラスIとして発現したものが多発生硬化症の発症に関与していると考えられている。従って、私どもの発見したMHCクラスIIによるFree MHCクラスIの発現機構は、今までに知られていない全く新たな免疫制御機構として重要であると考えられる。そこで、本研究では、MHCクラスIIによるFreeMHCクラスIの発現誘導の分子機構の解明、さらにMHCクラスIIによって誘導されたFree MHCクラスIの免疫応答における機能の解析を行った。その結果、MHCクラスIIによって発現が誘導されたクラスIにも抗原提示能があること、さらに、通常のMHCクラスIとは異なる抗原を提示している可能性等が明らかになった。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Efficient leukocyte IG-like receptor signaling and crystal structure of disulfide-linked HLA-G dimer2006

    • Author(s)
      Shiroishi Mitsunori
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry (In press)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Down-regulation of basophil function by human CD200 and human herpesvirus-8 CD2002005

    • Author(s)
      Shiratori Ikuo
    • Journal Title

      Journal of Immunology 175・7

      Pages: 4441-4449

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Heterotypic interaction of CRTAM with Necl2 induces cell adhesion on activated NK cells and CD8^+ T cells.2005

    • Author(s)
      Arase Noriko
    • Journal Title

      International Imuunology 17・9

      Pages: 1227-1237

    • NAID

      10016810533

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi