Project/Area Number |
17659277
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Metabolomics
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
北 徹 京都大学, 医学研究科, 教授 (60161460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾野 亘 独立行政法人国立病院機構京都医療センター, 展開医療研究部, 室長 (00359275)
|
Project Period (FY) |
2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
|
Keywords | 脂肪細胞 / レトロウイルス / DNAメチル化 |
Research Abstract |
脂肪細胞における機能的遺伝子群を明らかにするため、遺伝子トラップ型レトロウイルスを用いて脂肪細胞分化に必須の遺伝子の探索を行った。その結果、DNAメチル化酵素2(DNA methyl transferase2;DNMT2)が脂肪細胞の分化に関与していることが判明した。我々の研究が脂肪細胞特異的DNAメチル化を標的とした、治療法の開発につながると考えられる。 まず、メチル化状態が異なるDNAの部位を検出するためにMethylation-sensitive-representational difference analysis(MS-RDA)法を用いた。脂肪細胞が分化することにより、転写因子のpref1はその発現が低下することが知られている。我々は脂肪細胞の分化過程において、pref1の発現制御領域がメチル化を受けるかどうかについて検討した。分化後の3T3-L1細胞のgenomic DNAをbisulfite modificationし、pref1 promoterを解析した。すると、メチル化を受けると考えられるcytosineがuracilに置き換えられていることが判明した。現在このメチルがDNMT2によるものかどうかをDNMT2 knockdown細胞およびコントロール細胞において検討中である。 つぎに、DNMT2複合体の解析も開始した。タグ付きDNMT2蛋白を3T3-L1細胞に発現させ、分化前後の脂肪細胞から核蛋白を抽出した。抗タグ抗体を用いて、DNMT2複合体のアフィニティー精製を行っており、今後マススペクトメトリーと蛋白データベースから、DNMT2複合体を構成する蛋白を網羅的に解析する予定である。 さらに脂肪細胞特異的DNMT2の役割を明らかにするために、DNMT2の第一エクソンをLoxPで挟んだDNAの作製を開始した。
|