• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大量培養した肝上皮性幹様細胞の機能肝細胞への分化誘導と機能オルガノイドの作成

Research Project

Project/Area Number 17659401
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小暮 公孝  群馬大学, 医学部, 講師 (80143220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 洪郎  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00107434)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords肝幹細胞 / 上皮性幹様細胞 / オルガノイド / 肝細胞移植 / 再生医学
Research Abstract

本年度の研究目標は爆発的な増殖力、長期生存能、可塑性を有する齧歯類由来の肝上皮性幹様細胞を大量に培養してその動態を観察すること、この細胞が生体内でどのような細胞に変化するかをみること、そしてこの細胞に増殖因子を投与してどのような変異をするかを観察することにあった。
本細胞は単離された内皮細胞のほぼ、2万個に1個の割合で存在した。本細胞は単離後、葉状仮足を出し盛んに運動し別の細胞と対をなすように集合し、増殖した。その際、お互いに融合した後は爆発的に分裂し増殖した。この遊走過程ではアクチンが強力に発現し、また、マクロファージのマーカーであるED2も強発現したが、細胞がconfluentになるとこれらの発現は消失した。また、下記因子の染色ではAFP, Albumin, PASは陽性、Flk-1,PECOM-1は強陽性、CD34,F-VIII因子は一部陽性、CK7/17はごく一部陽性という結果であった。更に、増殖因子に対してはVEGFにより細い糸状の構造が形成されそれが網状構造を呈した。また、HGFにより細胞の糸状突起が伸張して大きな網状構造が形成された。EGFやFGFの添加では著しい形態の変化は認められなかったが増殖能、生存能が増強された。本細胞と内皮細胞の混在した細胞液を70%肝切除ラットの腹壁皮下に注入するとこの細胞は皮下脂肪細胞内に浸潤し定着して細胞塊を形成した。この細胞塊はPAS弱陽性、一部AFP陽性を示した。非肝切除ラットでは定着が認められなかった。
以上から本細胞は胆管系細胞よりも血管内皮系細胞に類似した表面蛋白を発現し、白血球や周皮細胞のように遊走し、組織に定着すると共に増殖因子に対し可塑性を示す細胞で、肝が損傷を受けた際などには局所に遊走し、そこで分裂増殖を行いながら微小環境の要求する肝構成組織に変化する幹細胞様の性格をもっていることが裏付けられた。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] 顕著な増殖能ならびに長期生存能を有する肝上皮性幹様細胞に対するEGFとFCSの効果2007

    • Author(s)
      小暮公孝
    • Journal Title

      再生医療 6(Suppl)

      Pages: 263-263

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 爆発的に増殖する肝上皮性幹様細胞の遊走とアクチン発現の検討2006

    • Author(s)
      小暮公孝
    • Journal Title

      再生医療(増刊号) 5(Suppl 1)

      Pages: 191-191

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Relation between the caudate lobe and the inferior vena cava ligament and their surgical importance.2006

    • Author(s)
      Kimitaka Kogure
    • Journal Title

      HPB 8(Suppl 2)

      Pages: 187-187

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 肝前上区域肝静脈の検討2006

    • Author(s)
      小暮公孝
    • Journal Title

      日本消化器外科学会雑誌 39(7)

      Pages: 1290-1291

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 肝横隔膜溝の成因を示唆する解剖肝の検討2006

    • Author(s)
      小暮公孝
    • Journal Title

      第18回日本肝胆膵外科関連会議・東京プログラム (臨時増刊)

      Pages: 309-309

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 爆発的に増殖し長期生存能と多分化能を有する肝上皮性幹様細胞に対するVEGFの効果-血管様構造の誘導-2006

    • Author(s)
      小暮公孝
    • Journal Title

      日本外科学会雑誌 107(Suppl 2)

      Pages: 244-244

    • NAID

      110004710938

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 爆発的に増殖し長期生存能を有する肝上皮性幹様細胞におけるラットマクロファージ特異的マーカーED2の発現様式の検討2006

    • Author(s)
      小暮公孝
    • Journal Title

      肝臓 47(Suppl 1)

      Pages: 291-291

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ラット腹壁皮下移植肝細胞の生着機序の検討2006

    • Author(s)
      小暮公孝
    • Journal Title

      日本消化器病学会雑誌 103(Suppl)

      Pages: 164-164

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Morphogenesis of an anomalous ligamentum venosum terminating in the superior left hepatic vein in human liver2005

    • Author(s)
      Kimitaka Kogure
    • Journal Title

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 12

      Pages: 310-313

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Re-assemblage of dissociated liver cells into the subcutaneous, adipose tissue of rat abdomen.2005

    • Author(s)
      Kimitaka Kogure
    • Journal Title

      Transplant International 18(Supple)

      Pages: 59-59

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi