• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

吸収性生体材料と自家多血小板血漿を用いた椎間板再生法の確立

Research Project

Project/Area Number 17659476
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

三上 靖夫  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (80360030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷 斉  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (00172883)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords椎間板変性 / 多血小板血漿 / drug delivery system / ゼラチンハイドロゲル粒子 / ドラッグデリバリーシステム / 椎間板再生法
Research Abstract

前年度に確立した方法に基づいて、家兎椎間板変性モデルおよび多血小板血漿(PRP)を作成した。PRPを予め調整した、ゼラチンハイドロゲル粒子に含浸させて変性椎間板内に投与した(PRP-粒子群)。対照群として、phosphate-buffered saline(PBS)含浸粒子を投与する群、PRPを粒子を用いず投与する群、および穿剌のみを行う群を作成し、それぞれ処置を行った。投与後経時的に椎間板組織を摘出して組織切片を作成し、HE染色、grading scoreによる評価、およびプロテオグリカン(PG)に対する免疫染色を行った。さらに、PRP含浸粒子投与後の髄核細胞の微細構造を電子顕微鏡で観察した。その結果、PRP一粒子群では髄核、線維輪共に変性の進行が抑制されたのに対し、他の群では変性の著しい進行を認めた。免疫染色では、PRP-粒子群でPGの濃染像を認めたが、他の群では染色性が乏しかった。また、PRP含浸粒子投与後の髄核細胞は、正常髄核細胞と構造上の相違を認めなかった。この結果から、PRP含浸ゼラチンハイドロゲル粒子の椎間板内投与は、変性椎間板に対する有効、簡便かつ安全な治療法となる可能性が示された。この研究成果を学術論文として報告した(Tissue Engineering,2007)。また、第35回日本脊椎脊髄病学会(平成18年4月21-22日、東京)、第32回骨カルシウム代謝研究会(平成18年9月22日、京都)、第25回日本運動器移植・再生医学研究会(平成18年9月23日、東京)、第21回日本整形外科学会基礎学術集会(平成18年10月19-20日、長崎)、53nd Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society(February 11-14,2007,San-Diego)にて学術発表を行い、椎間板変性に対する新しい治療法として注目を集めた。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Intervertebral Disc Regeneration Using Platelet-Rich Plasma and Biodegradable Gelatin Hydrogel Microspheres2007

    • Author(s)
      Nagae M, Ikeda T, Mikami Y, Hase H, et al.
    • Journal Title

      Tissue Engineering 13・1

      Pages: 147-158

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi