• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発癌から顕性前立腺癌に至る遺伝子および遺伝子周囲変異の検索

Research Project

Project/Area Number 17659506
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Urology
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

松山 豪泰  Yamaguchi University, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70209667)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 克輔  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60115251)
佐々木 功典  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80116722)
坂野 滋  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60363107)
大見 千英高  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (90335737)
濱中 裕一郎  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40189618)
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords前立腺癌 / LOH解析 / 遺伝子変異 / 人種差 / 13番染色体長腕 / 8番染色体短腕
Research Abstract

海外研究協力者、Jan Fichtner教授より50例の早期前立腺癌検体の供給を受け、日本人前立腺癌検体50例とともにレーザーマイクロダイセクション法にて前立腺癌組織および周囲非癌組織を採取、DNAを抽出した。同検体を用いて現在染色体13番長腕領域のフラグメント解析を施行、現在解析中である。しかし日本人前立腺癌検体は保存条件の違いによると思われるDNAの断片化(degradation)が発生し、約半数の症例において100bp前後のPCR productであればLOH解析が可能であるが200bp前後のPCR productの場合、LOH解析が困難であることが判明した。そこで新たに日本人前立腺癌検体40例を収集し、追加切り出しを行い、LOH解析をおこなった。その結果、ドイツ人と日本人との間に13番長腕各領域マーカーのallelic imbalanceは有意差を認めなかった。そこでドイツ人検体48例と解析可能であった日本人検体32例をあわせた80例で臨床背景因子(手術時年齢、Gleason score、PSA再発の有無、分化度)と各領域のallelic imbalanceと比較したところ、D13S260およびD13S165のallelic imbalance症例は有意に年齢が若いことがわかった。現在論文作成すべく、準備中である。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi