Project/Area Number |
17659692
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Clinical nursing
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
横尾 京子 広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80230639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中込 さと子 広島大学, 大学院・保健学研究科, 助教授 (10254484)
藤本 紗央里 広島大学, 大学院・保健学研究科, 助手 (90372698)
村上 真里 広島大学, 大学院・保健学研究科, 助手 (10363053)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 助産師 / 大学教育 / 卒後研修 / 教育プログラム / 研修プログラム / 助産師教育 / コアコンピテンシー / 学部履修プログラム / 卒後研修プログラム / 新卒助産師 / 利用者 |
Research Abstract |
本年度は、利用者(出産経験女性・産科病棟助産責任者・4大卒業生)および大学教員が求める新卒助産師像をもとに、妥当な新卒助産師の能力を明らかにする目的で、質問紙調査とフォーカスグループインタビューを実施した。その結果、以下3点が明らかとなった。 1.ICMコアコンピテンシーを用いた質問紙調査において、出産経験女性・産科病棟助産責任者・4大卒業生のいずれも半数以上が新卒者に期待した能力は、妊娠および分娩期の基礎的知識に関わる10項目であり、この内容は、統合カリキュラムにおいて重複なく、かつ、広い観点から教えていくことが可能な内容であった。 2.上記1同様の三者を対象としたフォーカスグループインタビューでは、三者とも「技術的なことは、指導者の元で実施できればよい」と認識しており、新卒者研修体制の充実化が課題であることが明らかになった。 3.上記2の調査において、女性は「出産に対する自己の信念や助産師像をもつこと」「女性や家族の価値観の尊重」「寄り添い、励まし、手を尽くすこと」「異常の判断と相談・報告」「大きな判断ミスをせず見通しを立てること」等、安全で快適、かつ個人が尊重された出産体験を求めていた。また、責任者は「新卒者自身の健康管理」「スタッフとのコミュニケーションカ」「スタッフとの協調性」「力量を越えた場合の判断と経験者への相談」「分娩経過の記述・判断力」「付加的専門知識(早産・帝王切開・死産のケア)」、卒業生は「自分の考えや信念をもつこと」「疑問があるケアに問題提起し考えること」「知識や技術の定期的更新」「女性や家族の価値観の尊重」「良い出産のための最大限の努力」「スタッフとのコミュニケーションカ」「スタッフとの協調性」を新卒者の能力に求めていた。これらは、4大における到達目標と一致しており、大学成果の利用者の視点から見た助産教育のコンピテンシーと位置づけることができる。
|