• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モディフィコーム解明に向けての基盤研究

Research Project

Project/Area Number 17681025
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied genomics
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

松山 晃久  The Institute of Physical and Chemical Research, 吉田化学遺伝学研究室, 研究員 (90399444)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2006: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2005: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywordsプロテオーム / 翻訳後修飾 / 分裂酵母
Research Abstract

タンパク質の翻訳後修飾はタンパク質の活性調節や分解の制御など、タンパク質そのものの機能にとって重要であるだけなく、細胞内シグナル伝達においても重要な役割を果たしている。しかし、個々のタンパク質についての翻訳後修飾の解析は進んでいるものの、その全体像はまだ不明である。そこで本研究では解析の対象をプロテオームに拡大し、タンパク質翻訳後修飾の全体像(モディフィコーム)を解明するための基盤となる技術開発をおこなった。これまでの研究において、分裂酵母で予測されている約5,000種類の全ORFの3'末端にFLAGおよびHis_6タグを融合させて発現できるようにした株から、His_6タグを利用して各発現タンパク質をハイスループットに精製する系を構築していた。本年度はその検出系にもさらに改良を加え、これまでよりも10倍程度高い感度でシグナルを検出できるようになった。このようにして確立した実験系を用いて実際に発現させた約5,000種類のタンパク質の精製をおこなった。精製したタンパク質を用いて1枚当たり1,536スポットからなるプロテインアレイを作製し、現在約100種類に及ぶ翻訳後修飾を特異的に認識する抗体で順次検出をおこなっている。各遺伝子を過剰発現した細胞から抽出した全細胞抽出液を用いて電気泳動をおこない、同様の抗体で検出するスクリーニングもおこなったが、精製タンパク質によるプロテインアレイを用いた方法では電気泳動法よりもはるかに多くのタンパク質の翻訳後修飾を検出できることがわかった。まもなく完成するこの第一次モディフィコームマップにより、細胞内タンパク質の翻訳後修飾に関する情報が飛躍的に増加することが予想され、個々のタンパク質の機能解析にも有用な情報が提供できると期待される。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 2006 2005 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] New insights into chemical biology from ORFeome libraries.2008

    • Author(s)
      Yoko Yashiroda
    • Journal Title

      Current Opinion in Chemical Biology (In press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of splicing and nuclear retention of pre-mRNA by spliceostatin A in fission yeast.2007

    • Author(s)
      Lo Chor Wai
    • Journal Title

      Biochemical and biophysical research communications 364

      Pages: 573-577

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ORFeome cloning and global analysis of protein localization in the fission yeast Schizosaccharomyces pombe.2006

    • Author(s)
      Akihisa Matsuyama
    • Journal Title

      Nature Biotechnology 24 (8)

      Pages: 841-847

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 酵母を基盤とするケミカルゲノミクス2006

    • Author(s)
      西村 慎一
    • Journal Title

      Bionics 13 (10)

      Pages: 39-45

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 分裂酵母の全タンパク質大規模解析ローカリゾームとその利用2006

    • Author(s)
      荒井 律子
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー 64 (12)

      Pages: 29-33

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 分裂酵母のゲノム情報を利用したケミカルゲノミクス2005

    • Author(s)
      西村慎一, 松山晃久, 吉田稔
    • Journal Title

      蛋白質 核酸 酵素 50(9)

      Pages: 1070-1077

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Global analysis of gel mobility of proteins and its use in target identification.

    • Author(s)
      Atsuko Shirai
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry (In press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A pilot study for fission yeast modificomics.2007

    • Author(s)
      Akihisa Matsuyama
    • Organizer
      The 4th International Fission Yeast Meeting
    • Place of Presentation
      コペンハーゲン
    • Year and Date
      2007-06-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://cgl.riken.go.jp/

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi