• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高強度レーザー誘起プラズマCVD法によるセラミックス膜の超高速合成とナノ構造制御

Research Project

Project/Area Number 17686055
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Inorganic materials/Physical properties
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

木村 禎一  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (10333882)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
KeywordsレーザーCVD / ナノコンポジット / ナノ構造制御 / ガス浄化触媒 / 熱的安定性 / 羽毛状組織 / 結晶成長 / 超高速合成 / レーザー化学気相析出法 / ジルコニア / ロジウム / 貴金属触媒 / 複雑形状基材 / 微細構造制御
Research Abstract

レーザー化学気相析出(LCVD)法により、ロジウム(Rh)ナノ粒子を羽毛状組織を有するジルコニア(ZrO_2)から構成されるナノコンポジットを合成した。
羽毛状ジルコニアは、原料ガス濃度が高く、成膜速度が毎時120ミクロンを超える高速成膜条件下で生成することがわかった。羽毛状組織の熱的安定性は高く、1200〜1400℃、空気中での熱処理によっても変化が見られなかった。EB-PVDなどによる羽毛状組織は、短時間の高温熱処理で容易に消失するが、レーザーCVDで合成した羽毛状ジルコニアは結晶性が高く、このような優れた高温安定性が得られたものと考えられる。
また、ロジウムを含む有機金属原料ガスを、ジルコニウム原料ガスと同時に供給することによって、ジルコニア-ロジウムナノコンポジットが生成し、羽毛状ジルコニアが生成する成膜条件では、コンポジット膜も羽毛状組織になった。しかし、ロジウム原料の濃度が、ジルコニウム原料の10mol%程度になると、羽毛状組織は明瞭でなくなり、高密度のロジウム粒子の析出によって、羽毛状組織の生成が妨げられることがわかった。
コンポジット膜中のロジウム粒子の大きさは、ロジウムの原料ガス濃度によって変化し、原料ガス濃度が高いほど、大きなロジウム粒子が生成した。さらに、ジルコニア-ロジウムナノコンポジット膜の高温安定性を調べ、500℃以下の温度では、ロジウム粒子の粒成長はほとんど見られなかった。このような優れた熱的安定性は、他のナノ粒子触媒と比較してすぐれており、触媒、特にガス浄化触媒としての応用が期待される。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] High-speed deposition of yttria-stabilized zirconia and titania films by laser chemical vapor deposition2006

    • Author(s)
      Teiichi Kimura
    • Journal Title

      J. Ceram. Soc. Jpn. 114

      Pages: 161-166

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] High Speed Deposition of YSZ Films by Laser Chemical Vapor Deposition2006

    • Author(s)
      Teiichi Kimura, Takashi Goto
    • Journal Title

      Ceramic Transactions 195

      Pages: 3-12

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] レーザーCVDによる構造傾斜イットリア膜のナノ構造2006

    • Author(s)
      木村禎一, 後藤 孝
    • Journal Title

      2005年度傾斜機能材料論文集 <FGM2005>

      Pages: 72-77

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Laser chemical vapor deposition of thick oxide coatings2006

    • Author(s)
      T.Goto, T.Kimura
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 317-318

      Pages: 495-500

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] レーザーCVDによるRhナノ粒子分散ZrO_2膜の合成2006

    • Author(s)
      木村禎一, 本田暁拡, 後藤 孝
    • Journal Title

      2006年度傾斜機能材料論文集<FGM2006>

      Pages: 53-58

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] High-speed oxide coating by laser chemical vapor deposition and their nano-structure2006

    • Author(s)
      Takashi Goto, Teiichi Kimura
    • Journal Title

      Thin Solid Films 515

      Pages: 46-52

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] High-speed deposition of yttria-stabilized zirconia and titania films by laser chemical vapor deposition2006

    • Author(s)
      Teiichi Kimura
    • Journal Title

      J.Ceram.Soc.Jpn. 114・2

      Pages: 161-166

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] レーザーCVDによる高速コーティング2005

    • Author(s)
      木村禎一, 後藤孝
    • Journal Title

      金属 75・3

      Pages: 240-246

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi