• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エネルギー削減を目指した炭材複合ブリケット最適設計のための反応・伝熱解析モデル

Research Project

Project/Area Number 17686064
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Metal making engineering
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

西岡 浩樹  Kyushu University, 大学院・工学研究院, 准教授 (80294891)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥13,780,000 (Direct Cost: ¥10,600,000、Indirect Cost: ¥3,180,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2005: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Keywords炭材内装法 / 炭材内装ブリケット / 還元鉄製造 / 数学モデル / 還元反応 / ガス化反応 / Navier-Stokes の式 / 伝熱 / Navier-Stokesの式
Research Abstract

炭材による酸化鉄粒子の直接還元反応、水素による間接還元反応、水性ガス化反応(I,II)、残留揮発分の熱分解反応を付加し、数学モデルの高精度化を行った。
水素による酸化鉄の還元反応に関しては、文献に基づき、Fe_2O_3-Fe_3O_4-FeO-Fe段階の還元速度はFeO-Fe還元段階の速度を使用した。水性ガス化反応(I,II)に関しては、Langmuir-Hinchelwood型の速度式として与えた。熱分解反応に関しては、実験結果に基づきH_2, CO, CO_2の生成を考慮した。揮発速度の速度定数・活性化エネルギーは、FUらの結果に基づき雰囲気温度の関数とした。試料に含まれる揮発分量は、石炭中VMの分析値と炭材内装ブリケットの製造過程において発生するH_2, CO, CO_2の質量分析計による測定値との差として与えた。酸化鉄の炭素による直接還元反応はFeO-Fe段階を除く各段階で進行するものとし、直接還元反応の速度は孟らの結果に基づき温度の関数として与えた。
雰囲気温度1000℃、1100℃、1200℃、N_2雰囲気下において、炭材内装ブリケットの反応実験を行い、計算結果と実験結果との比較検討を行った。本研究で用いた試料(直径が11mm)では、試料中心部と周辺部との温度差は非常に小さく、伝熱速度は試料内部の伝導伝熱および吸熱反応ではなく、輻射伝熱による試料表面の温度上昇速度に律速されていることが明らかになった。全ての還元段階に於いて、試料中心部と周辺部のCO/CO_2ガス組成に明確な差違は確認されなかった。直接還元反応が進行する還元の初期段階においては、直接還元反応により生成されるCOガスの影響により試料内部へのN_2ガスの拡散は非常に困難であり、雰囲気の影響は軽微であることが確認された。一方、反応の後半〜末期に於ける反応速度の低下は主として試料内部へのN_2の拡散によるものであることが確認された。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 廃棄物・鉄鉱石混合物の塊成化と反応機構2008

    • Author(s)
      植木保昭ら
    • Journal Title

      CAMP-ISIJ 21

      Pages: 51-51

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 炭材内装ブリケットの反応速度に及ぼす原料性状の影響2007

    • Author(s)
      大菅宏児, 植木保昭, 大野光一郎, 前田敬之, 西岡浩樹, 清水正賢
    • Journal Title

      CAMP-ISIJ 20

      Pages: 155-155

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 炭材内装ブリケットの組織と熱物性値2006

    • Author(s)
      森泰輔, 西岡浩樹, 清水正賢
    • Journal Title

      合同学術講演大会講演概要集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 透明体の熱物性値測定のための方形波パルス加熱法の改良とCaO-SiO_2-Al_2O_3系フラックスの熱物性値2006

    • Author(s)
      西岡浩樹
    • Journal Title

      CAMP-ISIJ 19・1

      Pages: 65-68

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 廃棄物・鉄鉱石混合物の塊成化と反応機構2008

    • Author(s)
      植木保昭, ら
    • Organizer
      日本鉄鋼協会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-03-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi