• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超高速ネットワークに対応する階層型異常検知システムの構築

Research Project

Project/Area Number 17700045
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Computer system/Network
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

和泉 勇治  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 講師 (90333872)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords段階的不正検知 / ヒストグラム / IDS / 不正アクセス / ネットワークセキュリティ / 超高速ネットワーク / 段階的異常検知 / タイムスロット / フロー解析
Research Abstract

本研究の目的は、超高速ネットワークに対応し、DoS攻撃に対する弱点を克服するためのIDSの構築法を確立することである。この目的を達成するために、システムリソースの消費量の少ない観測方式、通信の異常性評価方式の開発を行った
システムリソースの少ない観測方式としては、タイムスロット単位の観測とフロー単位での観測を段階的に組み合わせるシステムの構築を行った。通常のタイムスロット単位での観測では、個々の通信の異常性を詳細に評価することが困難であるが、本研究で提案した方式では、プライバシーを守りながらパケットのデータをタイムスロット単位で数値化することに成功し、その数値化された観測量を用いて、従来以上の精度で異常や不正を検知できる観測方式を確立した。
また、通信の異常性の評価方式としては、通信データを構成するコードのヒストグラムを用いた通信の数値モデル化を提案し、それを利用した不正検知方式を開発した。この方式は、検知対象とする不正アクセスの種類が増加した場合においても、計算量の増加が従来方式と比較して大幅に削減出来る優位性があることが判明した。更に、この数値化方式を従来のIDSの前段階に導入することにより解析対象の通信を削減する不正検知システムを構築し、従来のIDSと同等の検知精度を保持したまま、計算負荷の低い不正検知システムの実現に成功した。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] イントラネットセキュリティシステムにおける協調型DoS追跡技術2007

    • Author(s)
      角田裕, 太田耕平, 田中真一, 和泉勇治, 加藤寧, キニ グレンマン スフィールド, 根元義章
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 vol. 48, No. 2

      Pages: 733-742

    • NAID

      110006207795

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A NETWORK-BASED ANOMALY DETECTION SYSTEM USING MULTIPLE NETWORK FEATURES2007

    • Author(s)
      Yuji Waizumi, Yohei Sato, Yoshiaki Nemoto
    • Journal Title

      Proc. of Web Information Systems and Technologies Vol. 1

      Pages: 410-413

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Low Cost Worm Detection Technique based on Flow Payload Similarity2007

    • Author(s)
      Youhei Suzuki, Yuji Waizumi, Hiroshi Tsunoda, Yoshiaki Nemoto
    • Journal Title

      Proc. of Web Information Systems and Technologies Vo1. 1

      Pages: 414-417

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Multi-Level Security Based Autonomic Parameter Selection Approach for an Effective and Early Detection of Internet Worms2006

    • Author(s)
      K.Simkhada, T.Taleb, Y.Waizumi, A.Jamalipour, K.Hashimoto, N.Kato, Y.Nemoto
    • Journal Title

      Proc. of IEEE Globecom' 06 (CDROM)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] An Efficient Signature-Based Approach for Automatic Detection of Internet Worms over Large-Scale Networks2006

    • Author(s)
      K.Simkhada, T.Taleb, Y.Waizumi, A.Jamalipour, N.Kato, Y.Nemoto
    • Journal Title

      Proc. of IEEE Int. Conf. Commun. (CDROM)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A New Network Anomaly Detection Technique Based on Per-flow and Per-service Statistics2005

    • Author(s)
      Yuji Waizumi, Daisuke Kudo, Nei Kato, Yoshiaki Nemoto
    • Journal Title

      in Proc. of Int. Conf. on Computional Intelligence and Security 1

      Pages: 52-259

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Differencing Worm Flows and Normal Flows for Automatic Generation of Worm Signatures2005

    • Author(s)
      K.Simkhada, H.Tsunoda, Y.Waizumi, Y.Nemoto
    • Journal Title

      The First IEEE International Workshop on Security and Pervasive Multimedia Environments 2

      Pages: 680-685

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] パケットペイロードのクラスタリングによる拡散型不正アクセス検知方式に関する一考察2005

    • Author(s)
      和泉 勇治, 辻 雅史, 根元 義章
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 CS2005

      Pages: 19-24

    • NAID

      110003283589

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 段階的トラヒック解析によるネットワーク異常検出方式2005

    • Author(s)
      辻 雅史, 和泉 勇治, 角田 裕, 根元 義章
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 IN2005

      Pages: 67-72

    • NAID

      110003224930

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] フローペイロードの類似性に基づく拡散型ワーム検出方式に関する一検討2005

    • Author(s)
      辻 雅史, 和泉 勇治, 角田 裕, 根元 義章
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2005

      Pages: 9-12

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] トラヒック種別間の相関関係に基づいたネットワーク状態の評価方式2005

    • Author(s)
      廣瀬 淳一, 和泉 勇治, 角田 裕, 根元 義章
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2005

      Pages: 5-8

    • NAID

      110004018470

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] トラヒックの最小流量に着目したトラヒックパターンのフィルタリングによるDDoS追跡方式2005

    • Author(s)
      内海宏律, 角田 裕, 和泉勇治, 根元義章
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2005

      Pages: 1-4

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi