• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複数の環境・状況下で利用可能な統一的音声対話システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 17700101
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

小暮 悟  Shizuoka University, 情報学部, 助教 (40359758)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords音声対話 / 対話制御 / 情報検索 / 音声インタフェース / 音声認識 / 対話管理 / 複数タスク / 対話インタフェース / 話題理解 / ユーザモデル
Research Abstract

平成19年度は,(1)高精度な言語理解手法の検討,(2)家電操作に関する機種に依存しない統一的音声インタフェース,(3)音声カーナビゲーションに関する御認識に頑健な音声インタフェースの基礎整備を行った上で,これらを統合し,さらに雑談可能なシステムの構築を目指した。
(1)対話中にあいまいな単語や係りを発見した際に,そのあいまさを解決するためのリカバリ対話を行うためのアルゴリズムの検討を行った。これについては,人工知能学会,言語・音声処理と対話理解研究会にて報告している。また,それに付随して,ホテル検索ドメインにおいて,ユーザがシステムの動作状況を矛盾なくユニークに理解できるための,情報提示の方法についても検討を行った。
(2)平成18年度には,ビデオデッキにおけるインタフェースの機種独立性を示していたが,それに加え,HDD/DVDレコーダーに適用し,機種自体の種類を変えても,われわれが提案しているインタフェースの機種独立性が保たれていることを試した。また,効率的な操作方法の提供に関しても,操作回数の削減をしめし,本インタフェースの有効性を示した。この内容については,情報処理学会音声言語情報処理研究会にて報告している。
(3)より頑健な音声対話理解を目指すために,様々な検討を行った。特に,認識できる語彙をより細かくすることで,単語の一部だけは聞き取れたが,それ以外の部分は聞き取れないといった状況で,聞き取れた部分の情報を使って対話をよりスムーズに進める手法について検討を行った。
これら3つの基礎整備についてはある程度の成果を得たが,統合と雑談については評価まではまだできていないが,統合手法と雑談の実相手法についての検討を行った。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 対話文脈を利用した構文意味解析2007

    • Author(s)
      池ヶ谷 有希, 野口 靖浩, 小暮 悟, 伊藤敏彦, 小西 達裕, 近藤 真, 麻生 英樹, 高木 朗, 伊東幸宏
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌 Vol. 22, No. 3

      Pages: 276-290

    • NAID

      10022007575

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文脈情報と応答内容を用いた単語生起確率の動的生成手法に関する検討2007

    • Author(s)
      岩崎 祥範, 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 甲斐充彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    • Journal Title

      情報処理学会 音声言語情報処理研究会 Vol. 65

      Pages: 67-72

    • NAID

      110006224489

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 複数認識結果から得られる単語信頼度の統合手法と言語理解に関する研究2007

    • Author(s)
      陰地 祐太, 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 甲斐充彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    • Journal Title

      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 Vol. 49

      Pages: 57-62

    • NAID

      40015347820

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 単一節の解釈の曖昧性によるユーザーシステム間の誤解に対処する対話制御の構築2008

    • Author(s)
      門畑 拓人, 池ケ谷 有希, 野口 靖浩, 小暮 悟, 近藤 真, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    • Organizer
      人工知能学会 第52回 言語・音声理解と対話処理研究会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所
    • Year and Date
      2008-03-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] メニュー操作を考慮した機種非依存の家電統合インタフェース2008

    • Author(s)
      小川 耕司, 山下 浩司, 小暮 悟, 小西達裕, 伊東幸宏
    • Organizer
      情報処理学会 第70 回音声言語情報処理研究会研究会
    • Place of Presentation
      伊東温泉 ホテル暖香園
    • Year and Date
      2008-02-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 異機種を統一的に利用可能な家電統合インタフェースの構築2007

    • Author(s)
      小川耕司, 小暮悟, 小西達裕, 伊東幸宏
    • Organizer
      情報学ワークショップ2007
    • Place of Presentation
      名古屋大学工学部
    • Year and Date
      2007-09-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi