• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

双方向コミュニケーションが可能なポータブルな教授環境の構築

Research Project

Project/Area Number 17700105
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

西口 敏司  大阪工業大学, 情報科学部, 講師 (80362565)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords講義アーカイブ / 遠隔講義 / 自動撮影 / 状況認識
Research Abstract

本年度は,ポータブルな教授環境を構築するために,遠隔地の教授者が装着したヘッドマウントデイスプレイにジヤイロセンサを搭載し,講義室に見立てた部屋に設置した全方位カメラの映像を直感的なジェスチャに基づいて獲得するシステムの構築,及び,話者としての受講者の位置を推定するシステムの構築を行った.具体的には,ジャイロセンサで獲得した頭の向きに関する情報を遠隔地の計算機に送信し,全方位カメラで獲得される全方位画像から,顔の向きに相当する部分のみを切り出して,ヘッドマウントカメラが接続された計算機に送信するシステムを構築することによって,遠隔地に存在し,かつヘッドマウントディスプレイを装着した講師が,講義室内の自分が見たい受講者を見ることができるシステムを構築した.また,遠隔地から講義室の様子を確認するために,講義室における話者を自動認識し,被写体として撮影するシステムを構築した.このシステムは,音源位置同定のために前年度に構築したマイクロホンアレーにCSP法を採用し,複数のマイクロホンの対に対する音源方向推定の結果を統合することにより,ロバストな音源位置推定を実現する.前年度までに構築した,状況統合ソフトウェアの推定結果に基づくパン・チルト・ズームが可能なカメラを制御する自動撮影制御ソフトウェア,及び,情報獲得,情報統合,自動制御の各ソフトウェアをクライアントとするサーバクライアントモデルに基づくシステムと,本年度構築したシステムを組み合わせることにより,遠隔地に存在する講師の映像を受講者が確認できるだけでなく,講義室に存在している受講者の様子を講師が確認できる,双方向コミュニケーションが可能なポータブルな教授環境のプロトタイプシステムを構築することができた.

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] 講義のコンテンツ化のための講義状況認識と指示対象抽出2006

    • Author(s)
      丸谷 宜史 他
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 第3回CMS研究会

      Pages: 109-116

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 講義自動撮影・アーカイブ化システムの構築と運用2006

    • Author(s)
      正司 哲朗 他
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 第3回CMS研究会

      Pages: 101-108

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Camera Control Method that Maximize Spatial Resolution of Lecture Video for Network Bandwidth2006

    • Author(s)
      Y.Morimura, et al.
    • Journal Title

      The 4th AEARU Workshop on Network Education (AWNE2006)

      Pages: 29-40

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 講義自動アーカイブシステムの開発・実運用可能なシステムの構築と運用2006

    • Author(s)
      西口 敏司 他
    • Journal Title

      画像ラボ Vol.17 No.2

      Pages: 11-14

    • NAID

      40007138950

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 受講者撮影機能を持つ双方向コミュニケーション記録型講義自動アーカイブシステム2005

    • Author(s)
      西口 敏司 他
    • Journal Title

      日本知能晴報ファジィ学会誌 Vol.17, No.5

      Pages: 587-598

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教材中の指示対象を利用した講義コンテンツの作成2005

    • Author(s)
      丸谷 宜史 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告MVE MVE-2005-46-55

      Pages: 49-54

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 遠隔講義理解のための時空間解像度及び部分連続性を保証する映像伝送手法2005

    • Author(s)
      森村 吉貴 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 MVE-2005 No.27-45

      Pages: 19-24

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi