• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

木構造スキーマを持つデータベースの分散処理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17700109
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

宮崎 純  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (40293394)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
KeywordsXMLデータベース / 分散データベース / 問合せ処理 / 負荷分散 / メモリアクセス / I / O処理 / 並列分散データベース / ストリーム処理
Research Abstract

今年度は、1.大規模XMLデータの分割およびその分散問合せ処理、ならびに2.分散XMLデータ処理を支援する問合せエンジンに関して、それぞれ研究を行なった。
まず、1.に関して、大規模なXMLデータを処理するために、XMLデータを分割し、それらを複数の計算機に配置した上で、問合せを効率良く処理する手法を提案した。また、分散処理運用時の負荷分散を考慮し、CPUコストとストレージコストを両立させることにより、効率のよい問合せ処理を実現する方式を実装し、その評価を行った。具体的にはXMLデータの構造を意識しつつ、可能な限り同一のサイズに分割するアルゴリズムによりデータを分割し、分割されたデータフラグメントを各計算ノードに複数個ずつ配置する。頻繁にアクセスされ、CPUコストを増加させるフラグメントと、ほとんどアクセスされずCPUコストが低いフラグメントを動的に交換することを繰り返すことにより、ストレージコストを均一にしたままCPUコスト(負荷)の均衡化を実現した。
次に、2.の分散XMLデータ処理を支援する問合せエンジンの項目に関しては、DTMとよばれる表形式のXMLデータの表現方式を利用した問合せエンジンを開発し、小型の計算機上でも効率よくXML問合せが可能となった。また、データのスキャンアクセスと索引アクセス時とでI/O粒度を変更し、さらなる効率化を達成している。オンメモリ上でも表形式データのランダムアクセスを効率よく行うBitmap-based Data Transfer方式を提案し、従来のメモリアクセス方式よりも高速な表アクセスを実現した。さらに、分散XMLデータ処理を効率よく行うために、クエリシッピング方式を拡張して、部分間合せ結果を具体化せずに、プロキシとして未完成の問合せ結果をクライアント計算機に返すことで、サーバの負担の少ない分散問合せ処理方式を開発した。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] ビットマップに基づくデータアクセスを利用した小規模計算機向け主記憶データベース処理2007

    • Author(s)
      宮崎 純
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 Vo1.J90-D,No.2

      Pages: 337-348

    • NAID

      110007380664

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] DTMに基づくXMLデータベースのための逆経路索引2007

    • Author(s)
      油井誠, 宮崎純, 植村俊亮
    • Journal Title

      第18回データ工学ワークショップ(DEWS2007)論文集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自律分析によるXPathの出現頻度抽出とデータ分割2007

    • Author(s)
      吉井迫利, 宮崎純, 植村俊亮
    • Journal Title

      電子情報通信学会 2007総合大会論文集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Efficient Query Processing for Large XML Data in Distributed Environments2007

    • Author(s)
      Hiroto Kurita, Kenji Hatano, Jun Miyazaki, Shunsuke Uemura
    • Journal Title

      Proc. of IEEE 21st International Conference on Advanced Information Networking and Applications

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 効率的なXQuery処理のためのDTMに基づくXML ストレージ2007

    • Author(s)
      油井誠, 宮崎純, 植村俊亮
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌データベース TOD34

    • NAID

      110006317691

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 効率的なXQuery処理のためのDTMに基づくXMLストレージ2006

    • Author(s)
      油井 誠, 宮崎 純, 植村 俊亮
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 Vo1.2006,No.77

      Pages: 87-94

    • NAID

      110006317691

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大規模XMLデータに対する分散問合せ処理の効率化2006

    • Author(s)
      栗田裕人, 宮崎純, 波多野賢治, 中島伸介, 植村俊亮
    • Journal Title

      情報処理学会情報基礎学研究会研究報告 FI-82

    • NAID

      110004687099

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] XMLストリームに対する時制問合せの一手法2006

    • Author(s)
      浜野泰男, 宮崎純, 中島伸介, 植村俊亮
    • Journal Title

      情報処理学会情報基礎学研究会研究報告 FI-82

    • NAID

      110004687098

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] XMLコンテンツ統合を支援するXQueryプロセッサ2006

    • Author(s)
      油井誠, 宮崎純, 植村俊亮
    • Journal Title

      電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi