• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

演算結果としてタンパク質を出力する自律型生体高分子コンピュータの構築

Research Project

Project/Area Number 17700291
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Bioinformatics/Life informatics
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

木賀 大介  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助教授 (30376587)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
KeywordsDNAコンピュータ / タンパク質 / 無細胞翻訳系 / 構成的生物学 / 細胞機能の再構築 / 細胞機能の再構成
Research Abstract

生体高分子システム研究の構成的アプローチの一環である本研究の目的は、あらかじめ指定したRNAを入力とし、分子演算の途中過程で入力とは全く異なる配列のRNAを生成して、これを鋳型とする翻訳反応を行い、最終結果としてタンパク質を出力する自律型生体高分子コンピュータを創出することにある。この生体高分子コンピュータは、逆転写酵素および転写酵素の活性に依存することから、RTRACSと呼ばれ、また人工的につくられた遺伝子回路としてみなすこともできる。
本研究以前のRTRACSは50℃で反応を至適化されていたが、これは一般的な無細胞翻訳反応よりも高い温度である。そこで、本研究により、37℃で反応が進行するようにRTRACSの条件を再調整した。また、系の構成要素が雑多である無細胞翻訳系では、核酸の分解が頻繁に生じてしまう。そこで、本研究では、RTRACSの変換規則を記したDNA分子の末端を修飾することで、分解酵素に対する耐性を付与した。興味深いことに、この修飾により、これまでのRTRACSに見られていた非特異的な交差反応を大幅に低減することができた。これは、予期しない核酸のミスハイブリダイゼーションに起因するDNA伸長反応が修飾により不可能であるためだと予想できる。これらの改善により、RTRACSの出力RNAを鋳型として汎用されている無細胞翻訳反応を行うことに、なんら障害が無いことが示された。
また、本研究の成果を構成的生物学の世界水準の諸研究と共に議論するために、構成的生物学に関する国際ワークショップ、「synthetic approaches to cellular functions」を海外研究者と共にオーガナイズし、この会には150名以上が参加した。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 合成生物学 (Synthetic Biology) とは何か2007

    • Author(s)
      木賀大介
    • Journal Title

      バイオサイエンスとバイオインダストリー 65・2

      Pages: 92-96

    • NAID

      10018486726

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Translation of 'rare' codons in a cell-free protein synthesis system from Escherichia coli2006

    • Author(s)
      Namthip Chumpolkulwong, Kensaku Sakamoto, Akiko Hayashi, Fumie Iraha, Naoko Shinya, Natsuko Matsuda, Daisuke Kiga, Akiko Urushibata, Mikako Shirouzu, Takanori Kigawa, Shigeyuki Yokoyama
    • Journal Title

      Journal of Structural and Functional Genomics 7・1

      Pages: 31-36

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] DNA computer in small vesicle2006

    • Author(s)
      Daisuke Kiga, Masahiro Takinoue, Koh-ichiroh Shoda, Akira Suyama
    • Journal Title

      Preliminary proceedings of the 12th international meeting on DNA based computers

      Pages: 397-397

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生物科学への構成的アプローチの一つとしての人工遺伝子回路2006

    • Author(s)
      木賀大介
    • Journal Title

      システム制御情報学会誌 50・8

      Pages: 315-320

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] DNA polymerase programmed with a hairpin DNA incorporates a multiple-instruction architecture into molecular computing.2006

    • Author(s)
      Komiya K, Sakamoto K, Kameda A, Yamamoto M, Ohuchi A, Kiga D, Yokoyama S, Hagiya M
    • Journal Title

      Biosystems 83(1)

      Pages: 18-25

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 合成生物学 -その概念と未来-2006

    • Author(s)
      木賀大介, 菅裕明
    • Journal Title

      Bionics 3(3)

      Pages: 28-33

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 構成的生物学 -つくることで理解する生物学-2005

    • Author(s)
      木賀大介, 山村雅幸
    • Journal Title

      人工知能学会誌 20(6)

      Pages: 715-721

    • NAID

      110002809486

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Realization of RTRAC: Reverse transcription and TRanscription based Autonomous Computer.2005

    • Author(s)
      Kiga D, Mochida T, Takinoue M, Suyama M
    • Journal Title

      Preliminary proceedings of the eleventh international meeting on DNA based computers

      Pages: 397-397

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] "タンパク質の生成・構造形成と機能に学ぶ" : ファイバー スーパーバイオミメティックス(本宮 達也監修)2006

    • Author(s)
      木賀大介
    • Total Pages
      1127
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi