• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前頭連合野機能向上のためのリハビリテーションの開発と有効性の検証に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17700449
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Rehabilitation science/Welfare engineering
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

竹田 里江  札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (10381279)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords前頭連合野 / リハビリテーション / ワーキングメモリ / 情動
Research Abstract

本研究の目的は,前頭連合野を活性化するために,前頭連合野の主要な機能であるワーキングメモリと目的指向的行動を基盤にし,個人によってカスタマイズ可能なリハビリテーション開発することである.このリハビリを前頭連合野に障害がある患者が実施することで,目的に向けた記憶や行動の組織化といった実生活に密着した経験が可能となり,スムーズな家庭及び職場復帰に寄与すると考えられる.
本研究目的のために,平成17年度は,目的指向的自己選択課題を作成した.平成18年度は,本課題の有効性を明らかにするため,目的指向的自己選択課題を,遅延再生,流暢性,逆唱など前頭連合野機能の低下を示す患者13名に対して1回30分,週2回,3ヶ月間実施し,本課題を行わないコントロール群と比較検討することで,効果検証を行った.訓練効果は,Mini-mental states examination,長谷川式簡易知能検査(HDS-R),前頭葉機能検査(FAB),語の流暢性,逆唱などの検査及びNMスケール,行動観察による日常生活評価で検証した.その結果,HDS-R, FABの得点,流暢性など多くの点で改善が見られた.NMスケールからは,日常生活における記憶,見当識,関心にも改善が見られ,参加した患者も「言われることにピンときやすくなった」と記憶の改善を示唆する発言のほか「他人に腹が立たずおおらかになった気がする」と情動面の変化を述べる者もおり,認知,記憶,情動といった前頭連合野の機能の改善が示唆された.このように,本研究によって前頭連合野の機能改善が促されるトレーニングの開発に至ったことが明らかになりつつある.しかし,今後MRIやSPECT画像を用い,脳の形態的,機能的側面から変化や効果に関する検討を加え,障害脳部位と効果の関連性を,患者の行動特徴を踏まえながら明らかにしたいと考えている.

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 集団歌唱活動において言語表出が得られた統合失調症の1症例.2007

    • Author(s)
      浅野 雅子
    • Journal Title

      北海道作業療法 23(2)

      Pages: 116-120

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 眼球運動障害を呈した初老期アルツハイマー病患者に対する情動機能を利用したリハビリテーション.2006

    • Author(s)
      竹田 里江
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌 17 (8)

      Pages: 871-882

    • NAID

      40007390697

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 園芸療法が施設高齢者の精神面,認知面及び免疫機能に与える効果2006

    • Author(s)
      杉原 式穂
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌 17 (9)

      Pages: 967-975

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Reward-period activity in primate dorsolateral prefrontal and orbitofrontal neurons is affected by reward schedules.2006

    • Author(s)
      Satoe Ichihara-Takeda
    • Journal Title

      Journal of Cognitive Neuroscience 18(2)

      Pages: 212-226

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 前頭葉・視床背側核系と情動行動.2006

    • Author(s)
      船橋新太郎
    • Journal Title

      神経研究の進歩 50巻1号

      Pages: 89-97

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 知的機能を必要とする作業が情動の変化に与える影響.2005

    • Author(s)
      竹田里江
    • Journal Title

      作業療法 24巻6号

      Pages: 601-610

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 前頭葉・その機能とネットワーク.2005

    • Author(s)
      竹田里江 他著
    • Total Pages
      66
    • Publisher
      ブレーン出版
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi