• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

頭部外傷者の社会適応度評価(CIQ)の日本国内における妥当性の検証と標準化の試み

Research Project

Project/Area Number 17700463
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Rehabilitation science/Welfare engineering
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

鈴木 めぐみ  Fujita Health University, 衛生学部, 助教 (40387676)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords頭部外傷 / リハビリテーション / 社会適応
Research Abstract

平成19年度は過去2年間で収集したCIQデータの解析および学会発表を行った。解析の結果より、日本人健常者のCIQ得点結果には年代および性別による特徴が顕著にあらわれ、また婚姻の有無など、ライフステージに応じた個人的生活状況が直接的・間接的に影響することが示唆された。質問項目を因子解析した結果、欧米の先行研究との明らかな相違点が見られたため、日本人独特のライフステージを反映した可能性が考えられ、今後慎重に内容を検討する必要がある。
また、松坂中央総合病院に外来通院中の頭部外傷患者のCIQ得点結果との比較では、健常者と比較すると、女性患者において著しい得点低下が見られた。女性の役割変化を反映するものと考えられ、今後の頭部外傷患者の社会参加の度合いを評価するに当たり、参考とすべき知見を得られたと考える。また、今回健常者の得点傾向を把握したことによって、頭部外傷患者だけでなく、他の疾病に対する適応可能であることが示唆された。今後、ほかのQOL評価法との比較も検討し、更なる信頼性と妥当性の検証を行いたい。
今回の調査は、現代の日本人のライフステージを反映したものであり、今後時代の変遷と日本人の価値観の変化と共に調査結果にも経時的変化が加わることが予測される。今後も定期的に調査をする必要があると考える。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] CIQ(Community Integration Questionnaire)における日本人の得点傾向とその検討(第1報)2007

    • Author(s)
      鈴木 めぐみ
    • Organizer
      第41回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市
    • Year and Date
      2007-06-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi