Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
本研究の目的は、課題解決型学習を対象にした学習支援モデルの開発とその学習環境で必要とされる学習支援エージェントの構成法を提案することである。研究目的を遂行するために、以下のサブゴールを設定した。(1)課題解決型グループ学習を対象にした学習支援モデルを開発する。具体的には、教員養成学部の情報教育授業を対象にしてグループによる課題解決的学習を設計する。そして、Web上を含めた学習支援スキル及び学習支援者間の相互作用から協調的学習支援手法を抽出し、モデルを提案する。(2)Web上で実施される課題解決型グループ学習を対象にした遠隔授業アシスタント(遠隔TA)の学習支援手法を開発する。具体的には、高校におけるグループによる課題解決学習に大学生が非同期的に遠隔TAとして参画する授業を設計する。そして、Web上で行われた学習支援を分析しモデル化する。(3)課題解決型グループ学習における学習支援エージェントの構成法について提案する。具体的には、この学習形態で必要となる学習支援機能を抽出し、学習支援エージェントモデルとエージェント間インタラクションモデルを設計する。さらに、それらを組み込んだ学習支援環境を構築し、開発した学習支援モデルと学習支援環境を利用して実践を行い、学習環境及びモデルの妥当性を検証する。上記のサブゴールを達成すべく、最終年度は以下の研究項目を実施した。[1]学習支援エージェントの機能を組み込んだ学習支援環境の設計・プロトタイプの実装[2]学習支援モデル、遠隔TAの学習支援手法及び学習支援環境の評価実践第2年度までに提案された学習支援モデル及び遠隔TAの学習支援手法における教育的・技術的評価のために評価授業実践を行い、評価実験で問題点を抽出した。[3]最終年度の研究打合せ、研究成果の発表及び論文投稿全国大会(日本情報教育開発協議会やJSiSE全国大会)で発表した。さらに、国際学会(ICCE2007)で発表した。
All 2008 2007 2006 2005
All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)
Proceeding of the 15th International Conference on Computers in Education (ICCE2007) 1
Pages: 595-602
Proceeding of the Sixth IASTED International Conference on web-based Education (WBE 2007) Vol. 1
Pages: 586-591
日本情報教育開発協議会第2回全国大会講演論文集 Vol. 1
Pages: 129-130
教育システム情報学会第30回全国大会講演論文集 Vol. 1
Pages: 137-138
日本情報教育開発協議会第1回全国大会講演論文集 Vol.1
Pages: 45-46
教育システム情報学会第30回全国大会講演論文集 Vol.1
Pages: 337-338
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 Vol.1
Pages: 665-666
The 2nd joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning (JWSJS05) Vol.1
Pages: 111-116
Computer Science and Information Systems (ComSIS) Vol.2, No.2
Pages: 23-35