• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

素材へのタグ情報埋め込みによる教育コンテンツの作成効率化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17700621
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educational technology
Research InstitutionTottori University of Environmental Studies

Principal Investigator

永井 孝幸  Tottori University of Environmental Studies, 環境情報学部, 准教授 (00341074)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsQRコード / 省力化 / 講義ビデオ / ビデオアーカイブ / 電子化 / DVカメラ
Research Abstract

本年度は板書・スライド画像,講義音声,講義ビデオの自動蓄積・配信を実現するため,講義ビデオ動画からの板書・スライド画像の自動抽出,音声区切りの自動抽出処理の手順を確立した.この結果,撮影後の講義ビデオからビデオ・画像・音声素材が全自動で蓄積・配信可能となかった.
更に、蓄積された素材のオンライン編集・同期配信ツールの実装も行い,これまでに開発したツール類を教育コンテンツ素材の蓄積・加工・配信システムとして統合した,以下に詳細を述べる。
4月から8月の期間において,講義ビデオ画像から板書・スライド画像を自動的に抽出するツールの開発を行った.我々の収録した講義ビデオではカメラをあまり頻繁に動かさないように人手で撮影しているため,講師が撮影対象領域の外に出た際に「板書のみ」あるいは「スライドのみ」が鮮明に写っている瞬間がある.そこで,撮影領域内に講師が映っていない瞬間,つまり,移動物のない安定したフレームを抜き出すことで板書・スライドに対応するフレームを抽出する。
9月から3月の期間において,音声振幅にもとづいた講義ビデオからの音声抽出・切り出し手順を確立し,開発したツール類を教育コンテンツ素材の蓄積・加工・配信システムとして統合した。
2007年度後期を通して開発したシステムを運用し,15週間に321講義の収録・蓄積・加工・配信を日常的に安定して行えることを確認している.撮影対象・講義スライドにQRコードを貼付するという安価な手法で素材管理の自動化を実現した結果,1講義の収録・蓄積に要する費用は撮影の人件費も含めて2000円未満となった.収録・加工システム全体も市販ビデオカメラと数十万程度のPCを用いて安価に構成されている.本システムは実環境において1学科の講義全てを少人数・低コストで収録・配信・二次利用することを可能とし,教育コンテンツ作成の促進に大きく寄与するものである。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006 2005 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 学生が作業スタッフとして参加する学科内全科目の講義撮影・配信への取り組み2007

    • Author(s)
      長瀧寛之、永井孝幸、都倉信樹
    • Journal Title

      社団法人日本工学教育協会論文誌 工学教育 vol.55 no. 5

      Pages: 8-14

    • NAID

      10020090176

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laboursaving Video Archive System for Daily Manual Recording2007

    • Author(s)
      Takayuki Nagai
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Conference on In formation Technology Based Higher Education and Training

      Pages: 216-221

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日常運用可能な省力型ヒテオアー力イフシステムの構築2007

    • Author(s)
      永井孝幸
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 ET2006-128 ET2006-128

      Pages: 127-132

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] QRコードを用いた演習用紙の効率的な電子コンテンツ化2006

    • Author(s)
      永井孝幸
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2OO6-CMS-03 CMS-03

      Pages: 77-84

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 鳥取環境大学次期授業支援システムの開発2005

    • Author(s)
      永井孝幸
    • Journal Title

      第82回 情報処理学会研究報告 2005-CE-82

      Pages: 7-14

    • NAID

      110003483327

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Laborsaving Video Archive System for Daily Use

    • Author(s)
      Takayuki Nagai
    • Journal Title

      Proceedings of ITHET2007 (採録決定)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 有人撮影講義ビデオの閲覧・編集支援のための\\画像・音声切り出し手法の検討2007

    • Author(s)
      永井孝幸
    • Organizer
      情報処理学会 教育学習支援情報システム研究グループ
    • Place of Presentation
      福井国際交流会館
    • Year and Date
      2007-12-01
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Laboursaving Video Archive System for Daily Manual Recording2007

    • Author(s)
      Takayuki Nagai
    • Organizer
      8th International Conference on lnformation Technology Based Higher Education and Training
    • Place of Presentation
      KKRホテル熊本
    • Year and Date
      2007-07-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi