• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

in situ解析法を用いたヒト細胞でのDNA損傷トレランスの研究

Research Project

Project/Area Number 17710042
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Risk sciences of radiation/Chemicals
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中嶋 敏  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (00375114)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords遺伝子 / プロテオーム / ゲノム安定性 / DNA修復 / in situ解析 / DNA損傷トレランス
Research Abstract

DNA複製阻害に対する損傷トレランス機構を解明する為、複製後修復で中心的な役割を果たすRAD18蛋白質の損傷応答を解析した。ヒトを含めたほ乳類細胞では、複製後修復の主要な経路は損傷乗り越え複製で、RAD18はこのときPCNAのモノユビキチン化を介して複製ポリメラーゼから損傷乗り越えポリメラーゼへのスイッチングを制御している。しかしながら、RAD18自身がどのようにして現場、損傷によって複製フォークが停止した場所に行っているかという重要な初期過程はわかっていない。RAD18蛋白質の損傷応答を調べる為に、レーザー照射装置と顕微鏡を組み合わせ細胞核の局所にDNA損傷を作り、修復蛋白質の集積と解離をリアルタイムで解析する実験系、in situ解析法を開発した。この方法に加え紫外線損傷を核の局所に作る方法を用い、RAD18の損傷部位への集積を可視化して解析した。RAD18は複製に依存せずに損傷に集積する機能と複製に依存して損傷部位に集積する機能を持ち、それぞれがRAD18のZnフィンガードメインとSAPドメインに依存する事を明らかにし、これらの結果をJBCに発表した(Nakajima et al.,2006,281・45,34687-95)。この二つの異なる損傷応答を含むRAD18の機能を解明する為に、RAD18の結合蛋白質の同定を試みた。細胞でのRAD18の高発現は致死的で、免疫沈降する為のタグの付いたRAD18の安定発現細胞を得る事は困難であったが、テトラサイクリンによる発現誘導系を用い、GFP融合RAD18安定発現細胞を樹立した。この細胞を用いRAD18の結合蛋白質を免疫沈降により精製し、LC-MS/MSにより精製されたタンパク質のアミノ酸配列を決定し、いくつかの候補蛋白質を同定した(未発表)。(760字)

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] A novel human AP endonuclease with conserved zinc-finger-like motifs involved in DNA strand break responses.2007

    • Author(s)
      Kanno SI et al.
    • Journal Title

      EMBO Journal (In press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Replication-dependent and -independent responses of RAD18 to DNA damage in human cells.2006

    • Author(s)
      Nakajima S et al.
    • Journal Title

      The journal of biological chemistry 281・45

      Pages: 34687-34695

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] in situ解析から見えてきた細胞の中でのDNA損傷応答機構2006

    • Author(s)
      蘭 利 他
    • Journal Title

      実験医学 24・3

      Pages: 364-370

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Differential biologic effects of CPD and 6-4PP UV-induced DNA damage on the induction of apoptosis and cell-cycle arrest.2005

    • Author(s)
      Lo HL et al.
    • Journal Title

      BMC Cancer 5・135

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Accumulation of Werner protein at DNA double-strand breaks in human cells.2005

    • Author(s)
      Lan Li et al.
    • Journal Title

      Journal of cell science 118

      Pages: 4153-4162

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi