• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

19世紀オスマン帝国における中央-辺境関係の研究-司法制度を中心に

Research Project

Project/Area Number 17720173
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Asian history
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

秋葉 淳  Chiba University, 文学部, 准教授 (00375601)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords東洋史 / 中東地域研究 / オスマン帝国 / イスラーム / 司法制度
Research Abstract

司法制度に着目して19世紀オスマン帝国の中央-辺境関係の解明を図る本研究の最終年度にあたる平成19年度には、以下の研究を行った。
1.前年度のリビアの文書館・研究所の調査をもとに、これらの研究機関の所蔵状況などを紹介する学界動向を発表した。この論文ではリビア国立文書館にオスマン帝国時代のシャリーア法廷文書のみならず、19世紀末以降の制定法裁判所の資料も豊富に存在することを指摘した。
2.これまで収集した資料をもとに、19世紀前半のオスマン帝国の司法改革とその地方社会への適用・波及に関するトルコ語の論文を発表した。この論文では従来知られていなかった1840年の裁判官訓令を利用し、その現代トルコ語転写を掲載した。
3.平成19年8月25日〜9月3日、9月10日〜17日の期間にトルコ、イスタンブルに出張し、前年度に引き続きイスタンブル・ムフティー局附属文書館、総理府オスマン文書館、イスラーム研究センター図書館などで調査を行った。とくにオスマン帝国末期の辺境域の司法制度に関する資料(帳簿類約十冊、文書数十点)を閲覧し複写及びデジタル画像を入手した。今回の調査では、リビアにおける「ハナフィー化」政策を示す重要な文書を入手することができた。
4.平成19年12月及び平成20年1月にそれぞれ「アジア・ロシア」とコーカサスをテーマとした国際シンポジウムに司会として参加し、帝政ロシア及びその支配下の中央アジア・コーカサスに関する新しい知見を得るとともに、これら地域とオスマン帝国との比較に関して内外の研究者と意見を交換した。
5.これまで行ってきた研究から、オスマン帝国の辺境地域、とくにリビアとイエメンにおける司法制度改革のプロセス及び現地社会に与えた影響を解明し、シャリーア法廷の重視や、ハナフィー派法学と現地の慣行との相克などの特徴を明らかにすることができた。また、帝国権力によるシャリーア施行の奨励・監督、「現地人法廷」の設置、「ハナフィー」化といった問題において、イギリス、フランス、とくにロシアの対ムスリム政策や植民地法制一般と一定の共通性が見いだされ、帝国間の比較の方向性を探ることができた。これらの成果は論文として発表する予定である。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2005

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Kadilik Teskilatinda Tanzimat'in Uygulanmasi:1840 Tarihli Ta'limname-i Hukkam2007

    • Author(s)
      Jun Akiba
    • Journal Title

      Osmanli Arastirmalari 29

      Pages: 9-40

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リビアの文書館・研究所事情2007

    • Author(s)
      秋葉 淳
    • Journal Title

      イスラム世界 69

      Pages: 47-55

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 西アジア・北アフリカ(近現代)2005

    • Author(s)
      秋葉 淳
    • Journal Title

      史学雑誌 第114編5号

      Pages: 305-309

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] オスマン帝国の「ミッレト制」論争再考-比較史的考察に向けて2007

    • Author(s)
      秋葉 淳
    • Organizer
      NIHUプログラム・イスラーム地域研究公開コロキアム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-07-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 『トルコにおける議会制の展開-オスマン帝国からトルコ共和国へ』1-19頁「オスマン帝国憲法」大河原知樹・秋葉淳・藤波伸嘉(共訳)、95-129頁「オスマン帝国における代議制の起源としての地方評議会」秋葉淳2007

    • Author(s)
      粕谷元(編)秋葉淳(共著)
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      東洋文庫
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] Imperiology : From Empirical Knowledge to Discussing the Russian Empire(第2章 : "Preliminaries to a Comparative History of the Russian and Ottoman Empires : Perspectives from Ottoman Studies,"pp. 33-472007

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato(編者), Jun Akiba, ほか12名(共著)
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      Slavic Research Center, Hokkaido University
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 戦争の時代と社会-日露戦争と現代 (第6章「日露戦争とイエメン-日本とオスマン帝国のアナロジー」123-142頁担当)2005

    • Author(s)
      安田浩, 趙景達, 秋葉淳ほか
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      青木書店
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi